|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
本当は先週だったんですが、忙しくて延期。昨日、行って来ました。
成長曲線内、下の方ながら、特に問題なく育っているようです。保育園で定期的に園医の健診もあるし、先生がいろいろ教えてくれるから、行くのが億劫でした。(笑) 保健センターで同じ保育園に通っている男の子と、育児休暇中に通っていた児童会館で知り合った人に会いました。児童会館で知り合った人は、4月から職場復帰で同じ保育園になるみたい。嬉しい! 更に昨日は、健診後保育園に娘を連れて行ったら、年末に保育園を辞めてしまった親子が、園解放で遊びに来ていて、久し振りに会えました。元気そうで良かった。うちの娘と1ヶ月も違わない男の子は、立派にがっしりむっちり育ち(笑)、とても逞しくて男前でした。 上下の前歯が生え、もうすぐカミカミ期突入になりそうな娘は、すっかり意地汚く育ち、目の前で何かを食べると抗議するように騒ぎます。もう離乳食を済ませたんだから、落ち着いて夕食を食べさせてほしいよ…。 |
|
|
|
|
|
|
|
先日、試し打ちした娘の足の経過を見るために、病院に行ってきました。1度の照射では消えないようだけど、4月に入院・手術することが決定しました。 |
|
|
|
離乳食は2回、モグモグ期に突入。スティック状のパンや芋、大根は手掴みで食べるようになっていました。進歩というより、進化を見ている気分。汚れるし食べさせるより時間がかかって面倒なので、朝も離乳食になったらますます忙しくなるなぁ。 |
|
|
|
会社は昨日が仕事始めでしたが、保育園は今日からです。昨日は母に頼みました。嫁が大変可愛がってくれるので、娘も大満足の様子。しかし夜中、寝たり泣いたりを繰り返し、少々寝不足です。
表情も随分豊かになり、構うと反応も出てくるので、先月辺りから(漸く)子供の可愛さを感じ始めましたが、やはり保育園はイイ! 離乳食を用意してくれるところが特に。(笑) 掴まり立ちを覚えた娘は、近頃果敢にあんよに挑戦。怖えよ、秀吉。 そんな彼女は元旦、世帯主がメガネを取ろうとした隙を縫うように猛スピードでハイハイ、あっと言う間にベッドから転落しておでこに立派な青コブを作りました。何回落ちてるんだよ。 てゆーか、親の管理不行き届きも甚だしいよ。気をつけよう、わたしたち! |
|
|
|
|
|
|