忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日は保健士が来ました。
気になること、不安なこと等、訊こうと思ったことを訊いて、娘の発育状況も見てくれました。
体重は1日34.8gペースの増量で、4070g。自宅のヘルスメーターの計測には無理があるんだなぁ。(笑)
近所の保育園で無料解放や、地区センターで母子交流などもやっているらしい。日中は母と娘(食事中はご隠居も)で過ごしていて、他の人との交流が皆無なので、今度行ってみよう。

泣いて寝付かない娘を、我が家では「抗っている」「凄絶に時代を意思している」と元親語で表現しています(ところで時代を意思するって、どういう意味なんでしょうね)。
泣いている娘に「大丈夫だよ」「ここにいるからね」と声を掛けているうちに、「同じことを何度も言わせるな」と鬼柴田語が出てきます。
なぜ泣いているのかわからない娘に「なんなんだよ、わからねえよ、叔父貴」と又左語が出てきます。
娘は最近溜め糞傾向で、大量に出ることを「春の便まつり」と呼んでいます。オムツ交換の時に出てくると(汚い話ですみません)、「祭だー」とか「こっから本番」と慶次語(BASARA)が出てきます。
バカな夫婦です。

拍手

PR



娘のオムツカバー、60㎝を4枚買ったんですが、その内の1つをつけると必ずうんこが漏れます。現時点で3回中3回。そろそろ使うのが怖くなってきた。
今日は寒かったし、家具屋に行ったのでおろしたてのコンビ服を着せた。そしてやられた。アウチ!
汚物耐性は確実に上がっています。(笑)

家の中で使っているおくるみは、全て「もう風呂上りの足拭きマットにしちゃおうか」と思っていた古いバスタオルにして正解でした。例え「初めての子なのにかわいそう」と言われても、だ。(笑)
しかしそんなかわいそうな娘に、上司からピンクのおくるみが届きました。気持ち良さそうなパイル地で可愛い! 持っている外出用おくるみは厚手なので、これからの季節に良さそうです。

娘を抱いてヘルスメーターで計ったら、4.4㎏になっていた。
手首や膝が痛いのも納得。ソファやダイニングセットがない、床上生活が辛くなってきたのも道理。
妊娠前に体重を落としておくことと同じくらい、筋トレが必要なんだなぁ。

拍手




今まで50㎝のオムツカバーを使っていたけど、小さくなった気がして60㎝に変えました。
うーん、大きくなったんだなぁ。
娘が生まれてから(当たり前だけど)自分の時間はなくなって、やりたいことも思うようにできないし、一緒に泣きたくなることもあったけど、オムツカバーが大きくなったことに成長を感じて、しみじみしてしまいました。
育児は育自。自分も一緒に成長してるんだ。
母ちゃんは頑張って、早く痩せよう。ウエストに乗った腹の肉の虚しさときたら! まずは間食を止めないと。

こないだおしゃれ工房に佐伯チズが出ていた。丁寧な手入れ全ては真似できないけど、できる範囲でやってみようと思いました。社会復帰した時に、産後みすぼらしくなったと思われないためにも。

拍手




昨日でした。
母子共に健康で、わたしは待ち焦がれた入浴解禁! 脱・痔主の強い味方。それは風呂。
しかし昨日・今日、北の国は夏のような気温で、風呂掃除をさぼっていたこともあって、シャワーにしました。(笑)
去年の(多分)9月から半年強通ったけど、問題なければ二人目でもできない限り、出産した病院に行くことがないのは寂しい気もします。
出生時、2880gだった娘は3400gになっていました。大きくなったなぁ。それでもわたしが生まれた時より、まだ小さいのか。(笑)

1ヶ月検診も終わったことで、ミルクの回数を増やしていくことにします。いっぺんにミルクにするのは、胸の張りが怖いので、少しずつ。
足りてるかどうかはともかく、母乳が出るのに勿体無いのかもしれないけど、秋から娘を預けることになった保育園ではミルク推奨だし(搾乳して冷凍という手もあるけど、母親の負担が増えるから大変だと思うと言われた)、飲んだ量もわかるし。
友人夫婦を見た時にも思ったけど、夫が娘にミルクを与える姿は微笑ましいです。

拍手




今日は産院で体重測定。前回は出産時の体重未満の、日に19gしか増えていませんでした。どんどん母乳を吸わせてと言われたけど、元々母乳育児にやる気がなかった上に、授乳を苦痛に感じているダメ母なので、ミルクを追加するようにしました。
夜だけミルクを60cc飲ませていると言って(本当は2~3回飲ませている)、計った今回の結果は1日あたり48g増量という結果。特に言われなかったけど、増えすぎなんじゃないだろうか? 母乳育児に熱心な病院なので、ミルクの回数を正直に申告できませんでした。世帯主には「意味ないんじゃない?」と言われました。
「飲ませたり絞ったりしないと母乳が出なくなって、粉ミルクになる」と言われたけど、それでいいんですと言えるはずもなく。保育園には搾乳した母乳+哺乳瓶なんて言われたけど、そんな根性がこのグータラにあるわけもなく。
来週は1ヵ月検診。それが終われば、徐々にミルクを増やそう。飲んだ量がわかるミルクに安心できるんだ。そして間食を控えてダイエットしよう。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]