平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今月1日から、離乳食開始しました。2回目のミルクの前(だいたい10時頃)にすり潰したお粥。ものすごく不味そうな顔をして、ドリフのように口から垂らすのを、スプーンで無理矢理押し込んでいます。「美味しいねー!」と超ハイテンションに盛り上げながら。(笑)
ミルクは相変わらず標準より少なめ、150ml前後しか飲みません。しかしたまに180mlくらい飲むことがあるので、少なめに作ることはできません。半分も飲まない時は勿体無いと思うのでしょうが、世帯主が乳児用粉ミルク好きで、娘の飲み残しはグラスに空けて取っておいてくれと言うので(冗談だと思って捨てたら、勿体無いと怒られた)、無駄になったことはありません。娘のミルクの何割かは、世帯主の胃に入っています。残念ながら、世帯主が太る様子はありません。おかげで牛乳が減らなくなりました。 |
|
|
|
4ヶ月検診で書いてもらった紹介状を持参して、世帯主が午前休を取れたので、一緒に行きました。
お尻以外の蒙古斑は異所性蒙古斑といって残りやすいらしく、特に濃い右足は消えないかもと言われたので、レーザー治療を受けることに決めました。 来月末に1度説明と治療を受けて、足や背、両手の甲は年明け以降。子供の場合、全身麻酔&母親も同伴入院になるそうです。不安がないわけでもないし、わからないことだらけだから、納得できるまでしっかり説明を受けよう。 蒙古斑くらいで神経質にならなくてもという意見もあるだろうけど、かなり濃いし、将来娘が嫌な思いをするかもと思うと、できることはしてあげなきゃという結論になりました。 本日の検査は大学病院のため、3時間かかりました。人見知りを覚えた娘は疲れたのか泣きもせず、患部の写真撮影のためにうつ伏せにされると、嬉しかったのか大ハシャギ。診察台で寝返りをしようとして大変でした。(笑) |
|
|
|
昨日は娘の4ヶ月検診でした。
身長60.3cm、体重は6.015kg。成長曲線内で、極めて順調。身体能力は申し分ないそうです。娘は蒙古斑がひどくて、わたしや世帯主も病院に行こうか迷っていたところ、検診で相談したら病院に紹介状を書いてくれました。来週あたり行きたいな。 コンビのA型ベビーカーを65%オフで購入、朝と夕方に20分程度散歩するようになりました。更に、先週から娘が寝返りをするようになったので、よく動いて疲れるせいか、風呂+ミルク=オヤスミの法則復活。 昨日は検診疲れもあったのか、3~4回フニフニ泣いたものの目を覚まさず、19時からほぼ12時間寝てくれました。10月までに、夜通し寝てくれるようにならないかしら? 18時半前後に入浴させているけど、最近は夕方の昼寝もなくなったせいか寝ぐずりがひどく、昨日は小一時間ギャン泣きをお見舞いされました。30分早めてみようかな。 来月は三種混合の1回目、再来月はポリオ。そしてわたしの職場復帰。 今頃になって、やっぱり育児休暇を1年くらい取っておけば良かったかなぁと思い始めている…。 |
|
|
|
今週は暑い!
天気も良いので、寝具の洗濯真っ最中。洗濯機の容量の都合、いっぺんにできないのが残念です。 冷房がないから日中は辛いけど(夜はそこそこ気温が下がる)、年に何日もないことだし、暑さを満喫しておこうと思っています。と言いながら、去年のように、お盆以降猛暑になったら、どうしよう。 しかし今年は扇風機ゲット。同居することになった祖父が使っていたものを貰いました。 先月くらい(だと思う)から、近所の児童会館の子育てサロンや、保育園の園解放に積極的に出掛けてる。流行のモンスターな親がいたり、面倒臭い付き合いが億劫という先入観があったけど、そこで知り合ったお母さんと話すのが毎週楽しみになっていました。 そして昨日、親しくしているお母さん2人を我が家に招待。一緒に高校野球を見て(北海は負けちゃったけど)、甘い物を食べて、子供や育児の話をして、楽しいひとときにスッキリ。 来客用のスリッパを用意しよう。 |
|
|
|
|
|
|