平穏な日常や趣味、育児のこと。
![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
自分なりに緩く取り入れているジーナ式スケジュール。
先週から深夜の授乳は娘任せ。それまで23~深夜1時に起こして飲ませていたけど、その時間に起きるのが癖になってるかなと思い、起こすのを止めました。 少し大人になったのか、風呂+ミルクの法則が通じないこともあって、寝る時間が21時を過ぎると、翌朝6時近くまで寝てくれる。楽だけど、わたしの都合で娘(もうじき生後3ヶ月)を21時まで起こしておくことに抵抗があるので、就寝はやっぱり19~20時にしています。起きるのは2~5時の間に1回、多くても2回。随分楽になったけど、昨日と今日は日中ご機嫌ナナメで扱い難かった。まあ、そんな日もあるよねと思ってる。 土曜で生後3ヶ月。ひとつの成長期らしく、今まで上手く行ってたことができなくなったり、また逆も然りだと思う。わたしが動揺しないようにしなきゃ。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼間は布、寝る時は紙と併用しています。
布は濡れたら気持ち悪いと言いますが、娘はオムツで泣くことは滅多にありません。親が気をつけてマメに取り替えてあげなきゃいけないけど、ズボラーなので交換頻度は低い。 ゆるゆるで実行しているジーナ式スケジュールですが、夜中のオムツ交換は必要最低限というのは守っています。単に面倒臭がりなだけなんだけど。そして朝のミルク後に便をする率が高いので、後始末も楽。 布紙併用でも、それなりにゴミが出るし、紙オムツオンリーの買い物・ゴミ捨て・費用は大変だなぁ。わたしは買い物の手間より、洗濯の手間の方が苦にならないタイプみたいです。さすがインドア人間。(笑) 保育園に行くようになったら紙オムツになっちゃうんだよなぁ。うーん。 最近、職場復帰も考えてしまうよ。生活のことを考えても働かなきゃいけないんだけど、娘のことを思うと正しい選択なんだろうか、とか。 布オムツのライナーは、安かったから赤ちゃん本舗のを買ってみたら、ピジョンに比べて厚手で硬いけど、便の汚れを防ぐ効果は高いと思う。便が扱いやすくなったら、ネットタイプやピジョンのにしようかな。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
最近になって、娘の生活がある程度パターン化されました。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
娘の下着や服は、男女どちらも使えそうな白やベージュ系ばかりだけど、これくらいはピンクにしました。2枚500円弱だし。 渋い和柄もあったので、自分用に作りたくなりましたが、印鑑の変更が面倒なので止めました。 親は100円ハンコなのに、娘はケースとセットで4000円くらいですよ。(笑) |
|
![]() |
|
![]() |