平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
今日は世帯主の両親が遊びに来ました。お父さんの仕事の都合上、往復約 260km を日帰りで。お犬様も一緒で、娘は大喜びでした。息子ははしゃぐお犬様に圧倒され、固まったらしい。
目的は勿論、次女に会いにだったんですが、間食王(=ワタクシめです)に黒糖饅頭やシュークリームなど、いろいろお土産を持って来てくれました。3日くらいで食べ尽くしそうと世帯主に言われましたが、冗談じゃなく自信がある自分にウンザリです。 上2人は絵本を貰いましたが、ページ順を無視する娘に読むのは至難の業。息子は大人しくページを捲り、鬼の絵を見ると「鬼は外」らしき言葉を発しながら、豆撒きの真似をしていました。(笑) PR |
|
|
|
|
|
|
|
予定外で(笑)、子供の数が増えるため、車を買い換えなければいけなくなった我が家。今の車、気に入っていたのにー。10年使うつもりで、SW にしたのにー。などと言っても、詮無きこと。
今度こそ10年乗るぞの心意気で、選んだ車はちょうどいい車(6人乗り)です。 多忙な世帯主に代わり、父が調べて選択したのが、偶然にも世帯主が調べていた車と同じだったので、日曜日、ホンダへゴー。 ハイブリットには興味があるけど、冬を考えると 4WD じゃないと厳しい積雪地帯。金額交渉は全て父に任せ、決めちゃいました。車屋さん、(いつものことながら)ムチャ言ってゴメンナサイ状態です。「何かご商売されていらっしゃるんですか?」と訊かれる、プロっぷりを披露する父に、頼もしいと言ってくれた世帯主の懐の広さに感謝です。(母はいつも、申し訳ない気持ちになると言っている。) まあ、払うのはうちなので、ありがたいことなんですが。 納車は来月、予定日前後。夏タイヤに変えて納車してくれと、注文をつけるのも忘れない父。 「6人乗りだから、何かの間違いでもうひとり増えても大丈夫だな」と言われちゃいました。 何かの間違いっていうのもどうかと思うけど、うん、まあ否定もできませんよ。(笑) |
|
|
|
息子が金曜、初めておまるでおしっこ。
面倒臭がって、全然トイレトレーニングなるものをしてなかったけど、もうやっても良いんだよねえと気付く。だってもう1歳9ヶ月。わたしがオムツ卒業した月齢らしい。 トイレそのものには興味があるようで、人のトイレについて来るから、これを機会に週末、トイレに誘う。 結果:だが、断る ついて行くのは好きなのに、連れて行かれるのは嫌らしく、無理強いは止めようとあっさり断念。 おまるも、ここでしちゃいけないと思うのか(笑)、我慢して泣きながらしたようなので、気長にいこう。確かに3人目が生まれる前に、昼間だけでもオムツが取れたら楽なんだけど…楽なんだけど、面倒臭いっていうのもあるし…。 紙おむつが心許なく、やっと買って来る。 保育園が布オムツのせいか、ごろんと横になってのおむつ交換は嫌がらないので、テープとパンツを併用することに。自宅⇔保育園間の送迎と就寝前はテープ、休日など日中に外出するときはパンツ。だってテープの方が安いんだもん。自宅に引き篭もっているときは、布オムツです。 どうせもうひとり生まれるし、余っても使い回せるから良いか、というのが、併用を決意した最大の理由でした。 |
|
|
|
進級すると、主食は持参しなければいけなくなる娘。
月に1度の弁当の日、遠足に備えて弁当・箸・スプーンに、リュックや水筒も必要になります。 可愛い! と親の趣味で選んでしまったのが、『うっかりペネロペ』の弁当箱。弁当がペネロペなら、保育園に持って行っているコップもと、勢いでコップ(と収納巾着)も買う。水筒は再入荷待ち。箸とリュック、ショルダーもネットで買ってしまった。(税込 1575円以上で送料無料って、嬉しい価格ですよね。) 今のバッグが真っ青のアンパンマンで、かなり男の子仕様だし、ペネロペリュック(水色)が可愛かったんだもん。アンパンマンバッグは息子に回しても良いし、今使っているコップも、リラックマだから男の子もいける(はず)。 反省点はあるかもしれないが、後悔はしていない。 届くのが楽しみです。 |
|
|
|
昨日は娘の乳児園時代のお友達と、忘年会でした。
大人6人、3~4歳児4人(全員女の子)、1歳児3人。もう1組母子で参加予定が、夕方になって熱を出して欠席。小さい子は仕方がないよね。しかしずっと楽しみで騒いでいたらしいので、興奮しすぎたのかもしれない、とメールが。(笑) 枝豆、こちらではザンギと呼ばれている鶏の唐揚げ、フライドポテトがあれば、子供は大丈夫。ご飯には納豆巻き、シメはアイスクリームを頼みました。ケーキやパフェ系は、子供にはちょっとね…親は食べたかったけど。 今回、父親も2人参加で、父親同士の交流もできました。同業者なので、主に先の見えない仕事と、長時間低賃金の社畜生活について。「もう飽きたよー」「辞めたいよー」と言いながら、語り合う男2人。(どちらも下戸) 上はみんなトイレも行けるし、子供同士で遊べるから、うるさいけど楽だなー。トイレも誰か1人行くと、次々に「行く」と言い出すので、お母さんが1~2人代表で連れて行ってくれるし。 次は新年会だねー。土日の日中、また集まろうね、などと話しながら、楽しくシメました。 …と言いながら、年内もう1回会いそうです。 |
|
|