忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




世帯主の机の上とカラーボックスは未着手。
床に放置中のゴミ袋をまとめて、ドアや換気扇を拭いたらスッキリ。世帯主の聖域と、CD やゲームを適当に突っ込んでいるクローゼットの中を片付けなきゃなぁ。でも、ユウウツだわ…。

子供部屋もおもちゃや、保育園で作成した物を幾らか整理。ごちゃついてた引き出しの中を、ティッシュの空き箱や牛乳パックで仕切って(だって、それしかなかったんだもん)、細々した物や外出時の物など分けることにしました。これだけで随分スッキリ。今まで何をやっていたんだ。

撤去した DVDプレイヤーとビデオは、リサイクル店のチラシが入っていたので、引き取って貰えるか電話する予定。
引越以来、1度もダンボールから出されることがなかったビデオテープは処分。可燃ごみ、有料らしい。有料化前に処分すれば良かったのに。

拍手

PR



開会式に、Mr.ビーンがいてビックリ。
ぼちぼち見ているオリンピック。
期待していた内村が残念な感じで、(申し訳ないけど)期待していなかったサッカー男子が大金星。女子レスリングは、どうだろう?
柔道男子60kg の選手は北京で初戦敗退して、「野村を出せば」と言われて(正直、そう思った)辛い4年だったんだろうなぁ。今回金じゃなかったけど、メダルが取れて良かったね、と思っている。ジャンプの原田もこんな感じだったのかな。

柔道は金メダルで当たり前って感じで、選手が気の毒だと思うけど、銀でも銅でも喜べば良いじゃない。重量挙げとかアーチェリーとか水泳とか、メダルとって「満足です」って感じの笑顔で喜んでいるのを見ると、何だかオリンピックって本来こうあるべきなんじゃないか、と思います。実力を出し切れなくて不本意とか、そういう不満はあると思うし、見ている側の勝手にしか過ぎないんだけど。

元々興味がないせいもあるんだろうけど、ワールドカップといい今回のオリンピックといい、わたしはサッカーに期待しなさ過ぎるのかもしれない。

拍手




あまり通販化粧品には興味がない方なんだけど、ブログに広告が載って、何となく見たら気になった nesno
知らなかったけど、見てみたら使ってみたくなって、今、トライアルと日焼け止めを使っています。今のところ、可もなく不可もなく。だが、そこが良い。
成分についてのコラムに好感が持てました。押し付けがましくなく、ヒステリックに拒絶もせず、メーカーはできる限りの安全確認をしているし、絶対ダメでもないよというスタンス。そんなコラムを読んで、使いたいと思いました。
アイテムも3つだし、押し付けがましさも感じない。元々好きじゃなかった保湿ジェルも、今は季節的なものもあるかもしれないけど、ちょうど良いです。

日焼け止めは水だけで落とせるらしいので、乳児にも使いやすいかな、と思って購入。しかしまだ、自分の顔にしか使っていない。(笑)
子供たちはひよこの日焼け止めを、手足に使っています。顔にはまだ、抵抗があるので使っていないけど、nesno なら良いかな。でも、1回塗ると、毎朝塗れと面倒なことを言い出しそうで怖い。

最近、保育園の送迎等、普段のメイク(?)は、BBクリームにアイブロウと、このリップ
潤うし、本当に”しっかり色づく”ところが良い。

拍手




動物園に行きました。

予定より2時間近く出遅れ(遅れ過ぎ!)、更に高校野球の地区予選で駐車場は混み混み! ちょっと遠いけど、何とか駐車して、園に入ってまず昼食。おにぎりとお茶だけの、とても人様にはお見せできない、粗末な昼食。(苦笑)

去年少しも興味を持たなかったけど、今回、娘が行きたがっただけあって、ひと通り見て回れました。せいぜい2~3時間と思っていたけど、5時間くらいいました。親はぐったり。結構歩いたのに、子供たちは保育園で鍛えられているのか、よく歩きました。普段の抱っこは何なんだ!?
次女はベビーカーで、ずっと大人しかったです。ちょっと泣いたけど、ミルクを飲んだらすぐに寝た。移動の車内の方が、信号などで止まる度に泣いて、うるさかったです。
帰りは野球の試合終了と重なり、動物園近辺を脱するまでがプチ渋滞。間が悪い…。もう1時間早く帰るか、園にいるべきだったなぁ。

夕食は、うっかりラーメン屋の話をしちゃったら娘が行きたいと言い、こっちも面倒だし食べたくなったから外食。外食癖という、共働きの弊害をどうにかしなきゃ。

拍手




夫婦で占有している、通称・ヒキコモリの部屋。
どうせふたりの部屋だし、仮に誰か来たら閉め切ったら良いと、散らかり放題だった部屋に、先週、ついにメスを入れました。

まず、驚きなのがコードの量!
そうだよねえ、デスクトップPC2台(それぞれ外付けHDD)にプリンター、無線LAN、モデム、テレビ、PS2・3、FAX、シュレッダー、その他よくわからない通信関係の機器…。
PCデスクの場所を替え、リビングから追い出されたソファのカウチ部分をオムツ替えスペースに移動、引き出しに入れるために退避したままのダンボールの中身を仕分け。
使う予定のない物は、買うべきではない。捨てられない性分だから、うっかり集めちゃった角川のケロロ軍曹ブックカバーとか、書く相手もいないレターセットやシール類がねえ…プレゼントされた物や、もう使っていないアクセサリーも捨てられない。とりあえず保留ということにして、いずれ処分しなきゃ。

現在、世帯主の机周辺に散らかったものを仕分けしてもらったところまで終了。9割以上、不要物だったぜ~。今度は世帯主の机の上と、引き出し代わりのカラーボックスの中身だ。混沌としてるぜ~。
 

拍手




週末、河原でバーベキューなんぞ致しました。
世帯主のプロジェクトメンバーにアウトドア好きが3人いて、家族を含めて総勢25人。メンバーはほぼ全員参加でした。
うちは夫婦揃って筋金入りのインドア派ですが、ワタクシめはこういう集まり(家族以外との飲み会とかね)自体が久々で、すごく楽しかったです。天気が良くて暖かかったのに、風が強かったのが残念。体感温度は結構寒かった。
1日中家に引き篭もっていたいくらい、そんなワタクシめの父上はアウトドア大好きで、羨ましがられました。(笑)

子供は石や枝を拾ったり、他の子と遊んだり、上の子は川に入ったりで、親は子の尾行。
上の子の産休明けに、2ヶ月くらい一緒に仕事していた人とも再会できたし、2歳児の母や、結婚を控えている人、新婚さん、秋に3児の父になる人など、いろんな人と話せたのも新鮮!
(最近、保育園繋がりの交流しかなかったから。)

翌日は反動のように、ヒキコモリ。いや、雨も降ったし・・・。

拍手




今のところ、母乳とミルク五分五分の混合ですが、食べている割に太らないですね。痩せもしませんが。(それは食べているから!)
でも、そろそろ本気で食生活を見直さないと、産後の積み残しをまたやってしまいそうです。そう思って、脱・レギンス。試しにパンツを履いたら、2本履けました。片方は古いジーンズなので、生地がいい具合に伸びていただけかもしれません。(笑)
悪露も落ち着いたことだし、マタニティ用ショーツも卒業。

ところで、深夜の授乳が寒いんですが、暖房設備が整っていない地域の方は、どうやって耐えているのでしょう?
拙宅もやっと暖房を切ったら、寒くて毛布を引っ張り出す羽目になりましたよ! 授乳ブラはしているけど、お腹が冷えそうで、捨てようと思った古いTシャツの胸元に、横にハサミを入れてパジャマの下に着ています。1枚着るだけで暖かいんですが、世帯主には「蛮族スタイル」と呼ばれています。(笑)

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]