忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




おじゃる丸の、カズマ君のママ。
近所のスーパーでパート。
そんな働き方、良いなー。会社への復帰は、やはり無理らしいので、週4~5日、1日5~6時間勤務の仕事をしたいなーと思うこの頃。
自分の要領の悪さが原因なんだけど、小さい子3人いる現在、フルタイムは厳しいかも、と思う。
そんなわけで、買い物に行く度に、パート募集の広告を凝視しています。

拍手

PR



未来への進軍である。
たまに無双をやりたくなる。名門が愛しい。BASARA でも良い。
スカッとするゲームで、ストレス解消。
(言うほど、ストレスはない生活です。)

アルバム整理プロジェクトのため、2日続けて出歩いて疲れた。
無印でリングファイル、まずは2つ購入。厚口のファイルも1つ購入。しかし肝心のフォトポケットは、ハンズでも店頭になくてお取り寄せですてよ! 諦めてネットで発注することにして、ちょっと探したらここがメール便対応で安かったわー。最初から探せば良かったじゃない、なんて思っていません。交通費が無駄なんて、思っていません。久々に訪れた、ハンズやロフトが楽しかったからいーの。ロフトは来週以降、手帳のためにまた行くけどね、ハンズは行き難いんだもん。何年ぶりだったんだろう?(笑)
届いたら写真を整理して、多分ファイルやフォトポケットは足りないから、また買い足すだろうなぁ。

拍手




グリーンスムージー、ほぼ毎日飲んでいます。
朝が良いんだろうなあと思いつつ、朝は青汁を飲んでいるし、ジューサーを回す余裕がないので(ニートなのに!?)、おやつタイム。

試した野菜
 ・小松菜
 ・水菜
 ・セロリの葉(エコ)
 ・大葉

試した果物
 ・バナナ
 ・りんご
 ・桃
 ・キウイ(緑)
 ・パイン
 ・グレープフルーツ(ルビー)

グレープフルーツは少量だったので、正直よくわからなかった。大葉は小松菜に1枚足しただけなのに、香りが強くて存在感抜群でした。好みが分かれそうだけど、個人的に刻んで蒸し茄子にでも乗せるべき、と思いました。
セロリ+バナナ+キウイ+パインが美味しかった。今日の小松菜+バナナ+りんご+キウイも大成功。果物はバナナ+キウイ+パインの組み合わせが好きだなぁ。

わたし、梨のザラザラ感や柿のねっとり感が苦手で、秋の果物はぶどうしか食えねえと悪態を吐いていたんですけど、これなら梨や柿も行けそうです。葉野菜はお手頃価格で買いやすいから、小松菜と水菜で試したけど、サラダほうれん草もやってみたい。豆苗やサラダ菜は、どうなんだろう? 何となくレタスは色が薄いからアウトだろうな、とは思っているんですけど。
痩せる期待はしていないけど、食物繊維と野菜不足解消になればと思っています。

拍手




東山魁夷、行きました!
平日の昼間だというのに、結構混んでいましたが、そのうちの何割かは涼んでいる人に見えました。(笑)
ロビーの割りに、中は思ったほど混んでないんだもん。

直前の日曜美術館が魁夷だったので、取り上げていた絵画を目の当たりにできました。すごい人だかりだった『道』は思ったよりも小さく、『光昏』は大きかった。残念だったのは『残照』『白馬の森』『夕星』が前半展示で見れなかったこと。やっぱり前半・後半行くべきだった。
北欧で描いた絵が、もう夢のような美しさ!

次女がおとなしく寝ていて、助かりました。そして彼女自身が、展示物。高齢者に囲まれた。(笑)

拍手




小松菜+りんご+バナナで、グリーンスムージー初挑戦。
苦手なバナナ風味もなく、味は美味しかったけど、撹拌不足で飲み難い液状の何かでした。あれは断じて、スムージーと呼べるものではない。でも、思った以上に美味しいから(※重要)続けられそうなので、飽きるまでやってみたいものです。次回はセロリの葉か、水菜でやってみよう。

3日間の夕食のみとはいえ、スープだけの夕食って空しいですね。
もっと野菜をくたくたになるまで煮込んで、コンソメや塩麹を投入した後なら苦じゃないと思うんですが、食べる喜びが少ない。(デブが何を言う!)

拍手




旭川美術館で佐藤忠良展をやっていたので、乳児を母に預け、長女・長男が騒いだら撤収覚悟で行ってきました。
子供たちは途中「帰りたい」と言ったものの、騒ぐことなく、ひと通り観覧できました。同時開催の福井爽人も見る。展示している作品は数点だったけど、柔らかい幻想的な絵はステキでした!

『おおきなかぶ』で有名な佐藤忠良さんですが、わたしは日曜美術館で見るまで、恥ずかしながら知らなかったけど、子供の彫像が良かったなー。女性像を見る度に、息子が「おっぱい」「おっぱい」と指差して、正直恥ずかしかったです。
子供たちは『おおきなかぶ』の絵に喜んでいました。
あの懐かしい感というか、昭和の絵本らしい佇まいって良いですね。

札幌では現在、東山魁夷、函館ではもう直ぐ、棟方志功。自分でも知っている有名人だからという、何とも頭の悪い理由ですが、そうでもしないと芸術に触れる機会もないので、行きたいです。
(函館が無理なのは、わかっているけど。)

拍手




世帯主が。
(アタクシ様は年中休みの、お気楽ニート。)

昨日から世帯主の実家です。例によって食って寝ての、グータラ生活です。
環境が変わってどうかな、と思ったけど、昨夜も次女は夜通し寝ました。
なのにわたしが、夜中目を覚まして、そのまま眠れず。

前回書いたビデオデッキと DVD プレイヤーは、リサイクルショップに持って行きました。400円。捨てれば有料なんだから、不満は言わない。
ビデオテープは恐ろしい量だった…。大してないと思っていたのに。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]