平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
長女&次女の。
長女にはほしがっていた自転車を買い、次女はとりあえず保留。誕生祝い名目で、両親と一緒に、近所の居酒屋に行きました。 6歳になった長女は、まだまだ甘えん坊で我侭だけど、お姉ちゃんの自覚を見せて頑張るようにもなったし、2歳になった次女は、最近よく喋り、多少なりともコミュニケーションも取れるようになりました。上に2人いるせいか、言葉も主張も早いです。そして相変わらずムチムチです。 |
|
|
|
でも、我が家のクリスマスは、今日で終了。(笑)
3連休は、クリスマス会でした。 初日、お友達家族のお宅にお呼ばれ。チキンを買って、多少クリスマス気分を味わいつつ、母ちゃんたちは翌日の保育園のお友達6家族でのクリスマス会の準備。wii を駆使しながら、父ちゃんたちは子守をやってくれました。 翌日は6家族でのクリスマス会。今年はカラオケのパーティルームだったので、多少大声を出しても、走り回っても気兼ねしなくて良かったです。パーティルームの構造的な問題か、子供たちも走ったり暴れなかったし、音楽もマイクもボリュームを押さえたので、それほど煩くなかったはず。中身はお菓子なんですが、最後に子供たちにプレゼントを配ったら、すごく喜んでもらえたので嬉しかったなぁ。次は新年会だ~! そして本日は、実家。お歳暮で高級そうな牛肉を貰ったということで、メインはすき焼き。今年はピザを焼きました。というか、ピザしか焼きませんでした。だってケーキは作っても、子供たち食べないし、と思ったら、長女が「ちゃんと食べるから作って!」と……もっと早く言ってくれよ。母がスイスロールとホイップクリームで、急遽ブッシュ・ド・ノエルを作ったら、大喜びで食べていました。想像以上に美味しくて、何だか複雑です。 |
|
|
|
|
|
|
|
父の誕生日は、ピザを取ってみんな(両親+うちの家族5人)で食事をします。小さい子がいると外食も億劫だし、何より外食すると父が払ってしまうため、日頃のお礼にも誕生日祝いにもならないので。みんなで食事が、何より嬉しいプレゼントらしいです。
しかし食後、胃への負荷といったら……。 長女は「おじいちゃんにプレゼント」と似顔絵をプレゼント。息子も同じく。しかし息子が渡したのは、以前、長女が描いたやつでした。息子よ!(笑) 次女は得意気に歩く姿を披露していました。 ついさっき、ベビーベッドから降り、無言で夫婦が占有している、通称ヒキコモリの部屋にやって来てビックリしました。少しは泣けよと思いました。(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
北海道は函館・釧路など一部を除き、七夕は仙台のように8月なのです。
開拓が早かったところが、7月なのかなぁ。ハロウィンのように、ローソクをもらいに子供が徘徊するのは、ローカルな行事らしいです。独身時代に住んでいた地域ではやっていたけど、今住んでいるところではやっていません。市内でも、地域差があるみたい。 子供たちは、保育園で七夕祭りを楽しんだようです。共働きを理由に、何かと行事に手が回らない親にとっては、ありがたいことです。が、夕方、次女が高熱。急いで帰宅し、受付ギリギリに受診できました。38.7度だったけど、寝る前には36.9度に下がっていました。明日には平熱になっていないかなー。 毎回、帰省すると体調を崩し、それをうつして帰る、最悪の所業をしているので、今回こそ! 平穏な休日を過ごしたいです。 |
|
|