平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ケーキ作り初心者による、初めての挑戦。
それは憧れのブッシュ・ド・ノエル。 初めての割りに上手くできたと、自画自賛。 蔦だと思ってほしい緑のクリームは、抹茶がなかったので青汁で代用。少量だから、味なんてわかりません。 クリスマス当日は、実家ですき焼き&ケーキとなりました。(が、まだ残ってる。頑張って食え…) コーンスターチがないから、小麦粉を代用しても、美味しくできました。参考レシピが甘さ控え目、生地もしっとり柔らかいので食べやすい。 製菓にハマる気持ちが、理解できますね。買うよりずっと安上がりだし、思ったより簡単で美味しい。 そりゃ、痩せないよねえ。 |
|
|
|
左がニシン漬ならぬ、かんかい漬。右は贅沢漬。
今年は暖かくて酸味が強くなったけど、わたしは酸味が平気なので美味しい。ニシン漬も美味しかったし、朝鮮漬は絶品だと思った。 贅沢漬は酸味もなく、普通に甘くて美味しい。わたしは朝、玄米なんだけど、玄米+漬物は最強だと思っている。 よく遊んでいる育休中のママ友(運河の街出身)が漬物スキーで、母が漬物を漬ける話をしたら、分けてほしいと言われたので、ニシン漬・かんかい漬・朝鮮漬・贅沢漬をお裾分け。先日は大喜びで帰りました。 しかし彼女が心待ちにしているのは、飯鮨。(笑) 同年代でこういう漬物が好きな人と遭遇したのは初めてで、先日はコーヒーと甘酒を飲みながら漬物を食べて盛り上がりました。写真はその残骸・・・。 甘酒はずっと苦手だったけど、酒粕で作ると美味しいね。 |
|
|
|
娘のときは6ヶ月から保育園だったため、家での離乳食は1回だったけど、今回は自力で頑張らなければならない。
すり鉢とすりこぎでゴリゴリやる作業に嫌気が差し、使い道があるかと購入をずっと見送っていた、フードプロセッサーを購入。基本機能のみのシンプル設計。お粥なんて、あっという間にどろどろだぜ。文明の利器ってスゲー! 今日は育休中のママ友と、久々の園解放。 いろいろ忘れていた離乳食のことを、栄養士&調理師さんと話して、量が少ないことが判明。明日は目安の量を測ってみよう。 |
|
|
|
買っただけでは痩せないことは学習済み。
しかし気になって買ってしまった、第2弾。 今回も美味しそうな低カロリーレシピがずらり。1回くらい、レシピまんまの料理を作らなきゃ。 単品ではいくつか作るけど、副菜・惣菜までレシピと同じものを作ったことはない。けど、きちんと作ってこそ、きちんと食べて痩せるレシピなんだ…わかっているのに・・・。 簡単・美味しいと聞いて、クッキーの本なんかも併せて購入。 この矛盾した選択。 大好きな弁当ブログで紹介されていた上に、はなまるのおめざで渡辺満里奈さんも、簡単に作れて美味しいと言っていたのもあって、つい。 うちはオール電化で、22時以降電気代が安くなるため、洗濯や炊飯、食洗機など夜の10時以降から稼動することが多いんですが、すっかりこれにクッキー作りがプラスされました。 3日連続、クッキーを焼いて、夜の我が家は良い匂い。 製菓経験ゼロに近い子持ちでも、ささっと簡単に作って片付けまでできちゃう素晴らしさ。 全粒粉やきび砂糖で、体にも優しい感じだし、娘も美味しいと言ってくれるので、母ちゃん張り切っちゃうよ。 しかし超軽量級の世帯主は、口の中の水分が全部持っていかれるような体に優しいクッキーより、砂糖もバターもたっぷりですよ、なクッキーが良いらしい。(笑) |
|
|
|
これ、買いました。
買ったのは10月頃で、度々使用しているわけでもないけど、楽ですね。 6ヶ月近かったし、もう1年くらいしか使えないだろうからって迷ったけど(娘の時から迷っていた)、値段も手頃だし買って良かったです。 装着も簡単だし、肩紐の幅が広いので、痛くなり難い。何より、両側に負担がかかるので、肩凝りで気持ち悪いってならない。 家ではおんぶ紐、外出時、ベビーカーを使わない時はらくらくキャリー。 新生児から使える、抱っこおんぶといろいろできる子守帯を、娘誕生時に買ったけど、これは要らなかった。まあ、結果論だけどね。数が増えても、シンプルな方が使いやすいよ。 (スリングはわたしが買ったのはサイズ調整できないもので、不自由さを感じながらも、まだ保育園送迎時に使えた。) |
|
|