平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
バカも風邪を引きそうな寒さです。今夜は暖かくして寝なきゃ。
明日は社員旅行です。わたしは宿の手配等しましたが、欠席します。温泉は魅力だけど、妊婦だしトイレも近いから2~3時間の移動も辛いし、何かあったら迷惑かけるし。 井上靖原作の『淀どの日記』という作品が映画化されて、今までとは随分雰囲気の違う人が家康や秀吉を演じている、というのを昼休みネットのニュースで見ました。井上靖氏は大河の原作者でもありますが、本屋で作品をパラっと読んだところ、好きになれなさそうな作風で、恐らくこの映画の原作もわたしには合わないんだろうなぁと思う。時代物じゃなければ、楽しめるかも。 淀殿はそんなに悪女じゃなかったと言われているらしいけど、家を残すのが第一の時代に、家を滅ぼすようなことをしたという時点で、どうしても悲劇の女性とは思えない。 大河では次回、どうも理解も好感も持てなかったヒロインが病死するらしい。世帯主より健康的に太って、とても病死するように見えないんだけど、なんて思ってナイナイ。今回の大河の、勘助が奥に干渉するところがどうにも違和感。次回は勘助の姫しゃまにドン引きしそうだけど、これで大河も(個人的に余計な)恋愛要素がなくなって、見やすくなるかな。あ、でも長尾ガクトが個人的にどうも……。 PR |
|
|
|
天気が良く、暖かくて穏やかなお出掛け日和。予定通り、美術館に行って来ました。
目玉であろう横山大観は、夜桜よりも、瀟湘(しょうしょう)八景の方が好きだった。七夕を題材にした美人画もきれいだったし、仏涅槃図が1番胸に響いた。前期に展示してた鷺の絵も見たかった。 戦国武将絵が数点あって、本多忠勝が2枚あった。腹部に手を当て、小声で平八に「本多さんだよ」と話しかけました。(笑) それにしても、酒井忠次と井伊直政、忠勝2枚で榊原康政ナシってかわいそうじゃないか! 旭川ではちょうどユトリロ展をやってるみたい。うーん、約130㎞ドライブして美術館っていうエネルギーはないなぁ。基本的に夫婦揃って、 見終わってから(世帯主は館内レストランの温玉乗せカルボナーラに惹かれていたようだが)、昼食には早かったので、そのまま北海道神宮に行きました。北の国は(恐らく気候の問題で)七五三は10月なので、着物姿のチビっ子が多かった。安産のお守りとお参りをして、ひと安心。気分的な問題だけど、行っておきたかったの。 ランチはわたしは、お好み焼きとたこ焼きのセット。たこ焼きは表面がカリっとしてなかったけど、中はとろっと柔らかかったし、お好み焼きも美味しかった。青海苔が歯について困ったけど、ソース味が食べたかったので、まずは満足。世帯主のラーメン&半チャーハンは外れだった。あそこには行くまい。お好み焼きも家で作れば安上がりだし、好きな時に食べられて良いんだろうなぁ。簡単お好み焼きみたいなのを、調べてみるか。 |
|
|
|
わたしも世帯主も、仕事が終わったら余りに空腹で(定時上がりなのに)、ラーメンを食べて帰りました。
本日はここ。明日なら新しくオープンする店が数軒あったらしい。ちょっと残念。でも美味しかったよ。いつも通り、わたしは味噌で世帯主は塩。今日は餃子も頼んだ。 ←先日、作ったブックカバー。 フエルトなので楽。チクチク手縫いでやってみました。 数年前、ちょっと手作りモノにハマったことがあって(元々針を持つのも嫌いな超不器用)、案の定あっと言う間に飽きたのですが、当時買ってた布や綿やキルト芯が結構あるので勿体無い。これは追々、使わなければ。 携帯ケースも作ってみたい。あ、でもボタンとか面倒か。 こっちは開いた状態。 参考書はこれです。ハマってた時期に購入した本。初心者にも優しく、且つ、使えそうだし作ってみたいと思う物が多いと思います。 今度の土曜日、美術館に行くことになりました。横山大観「夜桜」屏風一揃えが見れるらしい。楽しみです。今年3度目! どうしたんだろう?(笑) |
|
|
|
明日は先月発生した代休消化のため、休みになりました。
3連休が続いて、ダメ人間になりそうです。でもどうせなら、月曜に休みたかったなぁという気も。 わたしの食欲も復活どころか旺盛になったので、久し振り(といってもお盆以来)にスープカレーを食べに行こうと思っています。世帯主は数ヶ月行ってないので、禁断症状が出ているようです。(笑) さて、水曜どうでしょうのDVDは本日入手して、早速楽しみにしていたサイコロ4を見ました。disc2から見るってどうよ?と言われましたが、サイコロの旅では4が1番好きです。大泉のホラ話が最高だと思っています。 これで数日、野球中継がなくてもリビングのTVの活躍の場はありそうです(普段、朝のニュースとナイター、鉄腕ダッシュくらいしか見ない)。 読む本には困らないと先日書いたものの、近頃、毛利元就と息子(毛利の両川)に興味があります。読みたい。司馬遼太郎は(短編はわかりませんが)毛利を書いていないので、無難に山岡壮八あたりを読んでみようかと思っています。 元就とふたりの息子が珍しく側室を置かなかった(元就は最初の正室が生きている間。三男は実子がなかったが側室を持たなかった)のは、当時律儀といわれた中国者だからなのかな? 揃って結婚にまつわる話も面白いなと思いました。 |
|
|
|
暑さ寒さも彼岸までって言うけど、今日は寒かった。北国の本領発揮というか、例年並なのかもしれないけど、今年はズルズルと暑さが続いたから、急に寒くなった気がします。普通に寒いよ、秀吉……。
そして今日は、寒かった&どうしても食べたかったので、近所に割りと最近オープンしたラーメン屋に行きました。わたしは味噌、世帯主は塩。味噌はちょっと甘味が強かったけど、まあまあ美味しかった。そんな混んでる店じゃなかったんだけど、ラーメン屋で食後ダラダラ喋ってる学生と思しき若い女の子がいた。ここ、ラーメン屋だから! 喋るなら他の店行こうよ、場違いだよ、と思いました。 ラーメンは食べたくなったら我慢できない食べ物ですが、食べたい時に食べられると、幸せになれますよね。 まあ現在妊婦なわけで、ラーメンばかりじゃ平八にも良くありませんが、それでもこの頃は楽しく料理をしたりしているわけですよ。今日はラーメンでしたが。平八のためにって意気込んでるんじゃないけど、多少は食生活に気をつけるようになったのかもしれません。残業がほとんどなくなったのが大きいのですが、クックパッド等を見て気になるレシピを試すのが楽しいです。飽きなきゃいいけど。(笑) |
|
|
|
長嶋監督の奥さん、亡くなられましたね。まだ64歳。王監督のコメントにもあったけど、スーパースターを影から支えた奥様はご苦労が多いのか、女性の方が長生きする時代に先に逝かれてしまうとは。
亜希子夫人は16歳で単身渡米、英語・フランス語堪能と時代の最先端にいた女性だったんでしょうね。結婚後は長嶋茂雄氏を影から支え続けたところも含めて、ステキだなと思っていました。美しい女性だなぁとも。あ、別に公共の電波で他人の悪口雑言を垂れ流した脱税夫人と比較してるんじゃなくて、普通に美しい方ですよね。上品ですし。 脳梗塞から回復した長嶋氏が、ショックを受けて体調を崩されなければ良いなぁと思いました。 リアルでONを見ていた年代ではありませんが、王・長嶋の両氏は好きです。謙虚で言葉遣いが丁寧で(長嶋氏はネタの宝庫というところも面白くて好きですが)、日本球界のスーパースターがそういう人柄で良かったなと心から思っています。 プロ野球は何だか面白いですね。それなのにTV中継がなくて不満です。1局くらいやってくれてもいいのに! |
|
|
|
病院を変えることになり、今日は血液検査の結果コピーを貰いに行きました。病院変更は、今の病院に不満があるわけではなく、無痛分娩を希望しているからです。
診察なし+コピー代で2020円。今までで1番安かった。しかしそれでも2000円かぁ。少子化対策にどの程度効果があるのかわからないけど、妊婦健診から出産まで無料化、してほしいなぁ。これから産む人には嬉しいもん。 本当は今日、北海道神宮に神頼みに行こう、ついでにあの辺でランチにしようと、初めて世帯主と共に病院に行きましたが、雨がひどくて断念。適当に入ったラーメン屋で昼食になりました。世帯主は塩ラーメン&小チャーハン、わたしは五目焼きそば。学生街だったので値段が安く量が多い、美味しくてお店のおじさん&おばさんが愛想が良い。すっかり気に入って、今度は味噌ラーメンにしようと思いました。 神社に行く代わりに市内中心部をぶらぶらして、わたしは携帯の機種変更をしました。迷っていた東芝のチタンスリム。薄さと軽さ、見た目も好みでやっぱりコレにしました。しかし帰宅して説明書を読んでから、電源を切った状態でアラームが機能しないことと、自動電源ON・OFFがなさそうなのとで、早くもガッカリ。寝ている間に着信があったら嫌なので、電源をオフにしている。携帯のアラームは諦めて、目覚ましだけで起きるようにしようかな。うん、頑張ろう。 近所のスーパーで小松菜が安かったので、3束も買いました。好きだし、最近高かったし、妊娠中に取りたい野菜だったの。でも、野菜室が侵略されてるみたい。 今日は刻んだ油揚げと煮びたしにしました。明日は油いためか、あんかけにしようかな。 ここのところ、毎日1個食べてるりんごも、1袋(6個)購入。8分の1にカットして塩水に漬け、朝晩半分ずつ食べてます。今や欠かせない存在。青森か信州に行きたいくらいです。 |
|
|