![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
夕食の準備中、人参を切っていたら包丁が折れました。柄の部分でパキっときれいに。 PR |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昨日、ダリ展に行きました。
ダリといえば真先に思い浮かぶ、柔らかい時計が枝に引っ掛かってるあの絵がなかったのは残念ですが、展示品が多種多様で楽しかったです。絵やオブジェの他に、書物の挿絵や彼がデザインしたインテリア、舞台衣装、執筆した表紙のイラスト、香水のボトルなど。 ニューヨーク万博のパビリオンの『ヴィーナスの夢』の背景画は、8/12から本物が展示されるそうです。わたしが見たのはレプリカでした。 驚いたのは、彼の多彩な才能。画家だと思っていましたが、衣裳やインテリアはともかく、読書家で彼自身執筆までしていたことは知りませんでした。尤も、よく云われる紙一重的な奇行も多く、社会性に乏しい常軌を逸した天才だったんだと思います。 展示会場側の売店では、例の時計と同じ形の柔らかくない時計や香水、彼がロゴをデザインしたチュッパチャップスもありました。 昼食は今回も特別メニュー。ガスパチョはイマイチだったけど、トルティヤとパエリアが美味しかった。パエリアは、冷凍シーフードミックスなどで、自宅で簡単に作れないかなぁ。 ランチの後、ちょっとぶらっとしましたが、何せ体力不足の夫婦なもので、美術館ですっかり疲れてしまい、帰宅してから昼寝する有様でした。 でも次回の特別展示も行くぞー! 今度は日本美術。すっかり、俄か美術館好きです。(笑) |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
司馬遼太郎氏の中学時代の作文が発見されたそうです。
「希望は天上にあり、実行は脚下にあり、後生須(すべか)らく実行の人たれ」 うーん、良い言葉。こうありたい、というか、こうでなきゃいけないのになぁ、とネガティブ思考はストップするとして、10/28まで記念館で公開予定だそうです。 そういえば、記念館では「風の武士」と「尻啖え孫市」の映画も上映されるとか。近かったら行きたいなぁ。 あ、でも北国の夏でも暑くてへばってる軟弱者に、8月の大阪は過酷か。 作文に戻りますが、自分が中学時代に書いた作文なんて、恥ずかしくて泣き叫びたくなりますね。アンゴル=モアっぽく言うと、てゆーか阿鼻叫喚。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
連休中は天気が良かったにも拘らず、いつものようにヒキコモリでした。
でも掃除や大物の洗濯(ベットパッド、シーツ、布団カバー)ができたし、気になっていた近所のケーキ屋は美味しかったし、有意義でした。インドア人間だから、それだけで有意義なの。(ブフッ、かわいそう!) 週末、会社の帰りに某カメラに寄り道して、外付けHDDを買ったのですよ。生意気にも320GBもあるやつ。そんなにいらないよーと思ったんですが、特別価格で160GBのよりも安かったんだもん。 それでPCに入っていた写真や音楽ファイル等を、せっせと移しました。デフラグさえできなかったPCの空き容量が、7割くらいになったよ。PCの上に鎮座する頼れるコイツに、真田丸と名付けました。 連休中の買い物2 レモングラスの精油。ジャムの空き瓶に重曹を入れて、その上にレモングラスを垂らして玄関に置いたら良い感じ。クセのない爽やかな香りで気に入ってます。 ケータイの機種変更は、散々迷って止めました。もうちょっと考えよう。 ソフトバンク(というかvodafone機種)使用で、814Tのピンクが好みなんだけどボタンが押しづらそう&世帯主使用の東芝携帯はいちいちモッサリしてるのが気になる。 912SHは重たくてパス。 814SHは表面のボツボツが気になるけど、他は良さそう。 815SHは指紋が目立ちそうだけど、他は(略 自分の中で、TとSHが戦ってます。見た目・薄さ・軽さはTなんだけど、操作性はSHの方が良さそうな。うーん。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
しまさこにゃんという酒飲みの猫が、彦根にいるらしい。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
地球に優しいお掃除ができる、ということで注目されている重曹。
わたしもぼちぼち使っています。ネットで見たら気になって、何となく使っていたんですけど、先月本を買って、水で溶かしたり、ペーストにしたり、あれこれ試しています。 ひと拭きで簡単にキレイになる! という劇的な効果は感じませんが、洗剤と変わりなく汚れが落ちるなら、環境に優しい方が良いと思います。あれこれ洗剤を揃えるよりも楽だし。 全く洗剤を使わないってことはありません。でも酢や重曹できれいになるなら、なるべくそちらを使いたい。(今のところ)肌が荒れることもないし。 昨日、また紫蘇ジュースを作りました。酢(500ml)の空き瓶×4、焼酎・日本酒(各700ml)、日本酒(300ml)の空き瓶を使用。分けるのが面倒だった。 甘い味のついた飲み物を飲む習慣はないんですけど、すごくハマって毎日飲んでる。何となく、夏バテに良さそうな味。 |
|
![]() |
|
![]() |