平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
明日は冬至なので、かぼちゃと小豆缶、柚子の入浴剤を買いました。
母はかぼちゃぜんざいを作っていましたが、わたしは子供の頃、餡子は嫌いだったので、ある程度の年になるまで食べていませんでした。子供の頃の嫌いが、やがて平気になり、それから好きになり、今年は作ってみようかという気分になった。進歩だよね。甘い物でも、かぼちゃと小豆なら、食物繊維も取れるから便秘に良いかもしれないし。そんな期待を込めて、明日やってみます。 ところでおしるこ=こしあん、ぜんざい=つぶあんだと思っていましたが、これって地域によって違うようですね。浅草梅園で粟ぜんざいを食べた時、ぜんざいなのにこしあんで驚いた。一緒に食べた人(鹿児島出身)もおしるこ=こしあん、ぜんざい=つぶあんと言っていたので、単純に東西の違いではないらしい。そもそも、漉しと粒の違いでもないのかな。 お住まいの地域ではいかがですか? あんこは粒より、漉しの方が好き。餅にあんこは平気だけど、あんぱんは未だに食べたことがないです。自分の中で、パンとあんこに違和感があるのかな。名古屋には小倉トースト、なんてものもあるのに。 |
|
|
|
会社でたまに食べる飴は、黒糖飴かヴェルタースオリジナルですが、ヴェルタースオリジナルを食べると、平八がよく暴れます。喜んでる?
わたしのお母さんがくれた、初めてのキャンディー。それはヴェルタースオリジナル。 お腹の中でそんなことを思っているわけねえよ、と世帯主に言われました。 最近平八が活発で、なかなか寝付けません。辛いよ。 体重は今のところ、前回の検診より増えていません。夜のバナナとヨーグルトを止めて、朝のココアも2~3日置きにしました。お通じは1日置き。毎日出したいなぁ。 母乳に拘らないと言いつつ、ネットで母乳やミルクについて調べると目にする母乳神話。クソ喰らえって気分になります。母乳育児は良いと思うけど、アレルギーやアトピーにならない・虐待しないなんて、統計取ったのか?と言いたくなる。「絶対出ます」「母乳が1番です」っていうのも、事情があってミルク育児の人には残酷じゃないか? 母乳育児は否定しないけど、この手の思想は苦手です。受け付けないというか、正直、馬鹿にしてしまう自分がいる。 今の病院は気に入ってるけど、母乳育児に熱心らしく、この手の思想の押し付けがあったらどうしようと、今から不安です。 |
|
|
|
世帯主、絶賛 MGS3 中。生き物の話を聞くと、必ず味を訪ねるスネーク。ジョジョで例えると、ソリッドがジョナサンなら、ネイキッドはジョセフだと思いました。
わたくしめは絶賛体重管理中ですが、お歳暮でハムをもらったという両親からお裾分け。逆の意味で体重管理が必要な世帯主は、肉類に大喜びです。妊婦メニューは物足りないだろうから、当面はこれでご機嫌取りをします。先週、世帯主の実家からも救援物資が届いて、冷蔵庫・冷凍庫共に飽和状態のため、発泡スチロールの箱に入れてベランダに放置しています。北国万歳! 更に今日、嫁(=弟の彼女)の実家から、うどんが届きました。大量に。みかんに続く試練だゼ。讃岐うどんも大好きだ。 キムチの賞味期限が今日までだったので、豚肉や余ってた白菜などと適当に煮込んで鍋にしました。煮込み料理は仕込んだ翌日から食べ始めるんですが(去年は徹夜残業から戻ったら腐ってたこともあったけどな!)、つい入れ過ぎて何人家族だっていう量になりました。世帯主が、好物なら何日続いても平気なので助かります。 |
|
|
|
世帯主が出張前から食べたいと言い続けていたマジックスパイスに、数年ぶりに行きました。雪が降っていたし、駅が近いので今回は地下鉄で。 肉メインがきつい年頃なので、チキンは半分ほど世帯主に食べてもらいました。 世帯主は本店限定のフィッシュフライ。辛さは瞑想。フライはスープの中じゃなくて、ライスに添えてあるので、液体に揚げ物が苦手なわたしにも魅力。 オーダーは逆でも良かったかも。辛さ覚醒はちょっと物足りなかった。次回は瞑想にしよう。 ここのカレーは野菜がゴロゴロしていなくて、スープはあっさりめ。美味しいけど、スープカレーとしての味わいと、辛さが比例している気がする。 今度は「べす」に行きたいなぁ。車じゃないと不便&駐車が困難なのが難点だけど、大好きでよく行きました。 食後、ブックオフに行きましたが、わたしがやりたかったゲーム(戦国BASARA)はなくて、陳舜臣2冊と世帯主がCD&メタルギアソリッド3を購入(今、やってます)。 先日、他ブログで見て気になっていた、サンドーレにも行きました。 一服したかった世帯主はミルクティー、わたしはココアをオーダーし、お好みサンド(卵・ハム・ポテト)を分け合って食べました。 二条市場付近らしい昭和の雰囲気漂う店内、素朴で優しい美味しさに満足。目当ての玉子焼きサンドとヘルシーサンドがなかったのは残念だったけど、カツサンドとハムタマゴをテイクアウト。明日の朝食にします。コーヒーとサンドイッチお店だから、カフェオレにすれば良かった。ここもまた行きたいなぁ。近くにあった佐世保バーガーも気になる。 本日の収穫 これとゲーム。ネウロと『項羽と劉邦』は定価購入。 昨日は結局散々迷って、北方三国志の1・2巻を頼みました。正月に読めたら良いな。 |
|
||||
|
|
主に通勤時に読んでいる小説十八史略、5巻に突入しました。6巻も発注しなきゃ。1~5巻まで中古で買ったのに、6巻だけ新品っていうのもなんだし、またイーブックオフで買おうかな。中古で買っておきながら、秘本三国志同様、この本も定価購入する価値はあると思っています。読みやすくて面白い。
イーブックオフではカード支払い3点 or 1500円で送料無料がありがたい。何年読みたいと言い続けているんだ、と自分でもツッコミたくなる漫画、荒木飛呂彦短編集の『死刑執行中脱獄進行中』は在庫切れみたい。残念。ざっくり立ち読みした、北方三国志にしようかな。浅田次郎も気になる。でもやっぱり陳舜臣の曹操や孔明、中国●●伝シリーズも読みたいなぁ。 次の司馬遼太郎は『項羽と劉邦』にします。十八史略を読んでるから、すんなり入れそうな気がする。 もうすぐ公開されるらしい茶々の映画ですが、『城塞』を読み、最近またパラ見しているわたしは、見ない方が良い映画だと思っています。正直興味がもてないのもありますが、それだけ『城塞』の淀がね……。司馬作品らしく、一方的に貶めていることはないし、周囲に恵まれない不運もあるんだけど、それを踏まえてもね、と思う。政治感覚のない権力者が嫌いっていうのと、戦国時代に美意識のない最期っていうが受け付けないんだなぁと学習しました。 |
|
|