忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




年末から下剤の力を借りなきゃ出ないと言っていたワタクシでございますが、頼れる相棒と出会いました。
彼の名はオールブラン。
マズイと不評らしいですが、わたしは好き。ヨーグルトと混ぜたこともありますが、普通に牛乳をかけて食べる方が美味しいと思いました。
食べ始めたのは日曜。月曜から毎日出ます。すごいよ、オールブラン! これで脱下剤できると良いなぁ。ダノンBIOも開始し、昼休み弁当後に食べています。これも美味しい。
(タイトルは便秘対策の略。秘密の孫策ではありません。)

明日は母と、ちょっくらベビー用品でも買いに行きます。流産防止の薬も出されて、早くに産まれることも考えないと、と真剣に思うようになったもので。予定は下着と布オムツ。メインがランチなのは言うまでもない。太らないよう、いっぱい歩かなきゃ。

拍手

PR



三国志の序盤は何だか退屈なのよねえ、と思いながらダラダラ読んでも苦痛なので、昨日、1巻後半から2巻まで読みました。退屈だと感じたのは1巻くらいかな。これからどんどん面白くなるはず。
まだ序盤だけど、部分的に秘本三国志で読んだような話もありました。正史ベースに独自の推理というスタイルが、わたしには合いそう。演義の聖人君子・劉備や完全無欠のスーパー軍師・孔明という人物像は、空々しくて余り好きになれません。
それにしても、北方三国志は噂どおり物語が登場人物の主観で進められて、一風変わった面白さがあります。

世帯主が今、一緒に仕事をしている協力会社の社員も歴史小説が好きらしい。
「うちの嫁もバカのくせに歴史小説ばっかり読むんですよ、って言ったの?」と訊いたら
「うん、そのまんまのことを言った」と言われた。
否定はできない。

拍手




『覇王の家』を追加しました。誤字やおかしな日本語があったら、いつものようにコソコソ修正します。
この作品は「どうして長い間、食わず嫌いをしていたんだろう?」と思うくらい好き。家康嫌いにこそ、オススメしたい。でも『関ヶ原』『城塞』を先に読んだ方が良いと思う。

平八が産まれる前に本を読んでおこうと思っているのに、北方三国志が進みません。小覇王登場くらいから面白くなると思うし、今の董卓のあたりは1番退屈なところだとわかっているんですが……。早く面白く感じるところまで読み進めたいです。

拍手




今月の花妊婦検診は今月から、2週間置きになりました。もう27wですってよ、奥さん!
体重は前回より200グラム増。夜のバナナとみかん、ヨーグルト+オリゴ糖を止め、ココアを2~3日置きにした程度なのに、そんなもので済むのか。やはり先月は、前日の忘年会と便秘が響いたのかな。今週は魚ばかりだったし。この頃、ホッケにハマってる。しかしこの結果に欲とやる気が出てきて、来月もこのくらいの増量で済ませたいと思うようになりました。(笑)
平八の大きさ、重さ、羊水も至って正常ということですが、腹部のハリが気になるということで、ハリ止めの薬を処方されました。ついでにラキソベロン液も出してもらいました。便秘知らずだったのに、薬に頼らないと出ない……。
坐骨神経痛が悪化して、トコちゃんベルトの相談をしたら、病院で買えました。締め方も教えてもらいましたが、脳内スペックが貧弱なので……。自宅使用の予定なので、暫く練習します。

体重管理は引き続き頑張るけど、3連休の間は気にせず食べようと決めました。我慢ばっかりじゃストレスも溜まるしね。

拍手




昭和と平成いきなりですが、クレンジング。数年、ドルックスを愛用していました。
普段は中央のクリームタイプ、休日の日焼け止め+パウダー程度のライトメイクは右側のミルクタイプ。昭和の香り漂うパッケージと、時代に逆行した強烈な香り(ミルクは無臭)が何とも言えません。クリームはしっかりメイクも落としてくれるます。油分が強力なので、拭き取ってから洗顔しないと大変ですが。
しかしカウブランドのクレンジングミルク(写真左)が気になって、久し振りに替えました。無添加は正直どうでもよかったのですが、お風呂で使えるミルクタイプというのが魅力だった。5~6プッシュくらい必要だから、コスパはドルックスに比べると悪そうだけど、手軽なのが良い。現在ファンデーションはマキアージュのパウダーを使っていますが、きちんと落ちていると思います。たまにあのクリームで、しっかりクレンジングしたいと思うので、3種類常備させようか。あまり物を増やしたくないしなぁ、と迷う。

現在もピンピンしている大正生まれの祖母から貰ったアロエが伸び放題で、カーテンを開閉する時に鉢を倒しそうになるので、アロエの枝振りが落ち着くまで化粧水として利用することにしました。アルコールが苦手なので、水+グリセリン+アロエ(分量はかなり適当)で作り、冷蔵庫保存で10日前後で使い切っています。使用感は可もなく不可もなく。手軽でお金もかからないので、暫く使うことにします。

今までも週末など、たまにやってたんだけど、年末から石鹸シャンプーに移行。石鹸は現在、マリウス・ファーブルのサボン・ド・マルセイユを使っているけど、ねば塾も気になる。パサつきが気になるときは、お湯に椿油を数滴垂らしたものを髪に馴染ませてからシャンプーすると、べたつきがなくて程よいしっとり感で気に入っています。仕上げのミツカン酢は匂いが強烈なので、りんご酢とローズマリーでリン酢を作ってみたい。
何て安上がりな女!

拍手




今日から仕事です。いつまで働くかわからないけど、産休まで頑張るぞー! 年始の挨拶を聞くと、いつも「もっと頑張らなきゃ」とやる気になります。それが持続しないのが問題なんだ。

年末年始休暇が長かったのに、不幸があったりバタバタ落ち着かない日々に疲れたりで、あまり本を読めなかったのが残念です。でも『項羽と劉邦』は読み終えました。上・中巻2日、中巻後半~下巻1日。ペース配分を間違えてる。今日から北方三国志です。いつまでかかるかな。

坐骨神経痛が辛くて、トコちゃんベルト購入を迷っている。産後も使えるみたいだし、買ってみようかなぁ。その前に病院で訊いてみよう。土曜は検診だ。体重が気になる。無性にチョコレートケーキが食べたい。ヤマザキのロールちゃんも食べてみたい。耐えるのだ。食べるなら、検診後にしよう。
そろそろ検診は2週間置きになるのかな。

七草粥、今年はフリーズドライの七草を買いました。ちょっと塩味もついてて、申し訳ないくらい簡単、お手軽。世帯主が胃痛だったので、今年の七草は美味しかったようです。

拍手




26w引き籠って食っちゃ寝の生活です。8時起床、15時頃から30分~1時間程度の昼寝、24時過ぎに就寝。規則正しいグータラ生活に、月曜から社会復帰できるのか不安であります。
(※会社は12/29~1/4まで年末年始休暇なので、今年は長いお休み)

記念に撮っておいたら良いと上司に言われ、撮影してみた現在のお腹。
撮影したことを激しく後悔。お腹はともかく、お尻がね……こないだ母に「妊婦の尻だね」と言われたけど、こんなに大きくなるものか。こっちにも赤ちゃんがいそうだよ。産後痩せないどころか、産後太りになったら世帯主に「ジャバ・ザ・ハットと呼ぶ」と言われたので、産んだら絶対戻さなきゃ。
そうか、妊娠中の記念撮影は、自分への戒めになるのか。
悶絶するほど凄絶な痛みに懲りたので、足が攣らないよう細心の注意を払っています。注意してもどうしようもないのが、坐骨神経痛。少しでも楽になればと思って、年が明けてから連日せんねん灸をやってます。1回プロに見てもらった方が良いんだろうなぁ。

昨日は今年初ラーメンを食べに行きました。背脂が浮いてる醤油ラーメン、美味しかったです。その後(ラーメンの匂いをぷんぷんさせたまま)祖父のお見舞いに行き、4月に出産することを教えたらすごく喜んでくれました。「ばあちゃんの代わりだなぁ」という言葉に、先日長年連れ添った伴侶を亡くした祖父の気持ちが伝わって、思わずじーんとなりました。
じいちゃんのためにも、頑張って元気な平八を産まなきゃ!

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]