忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




たかがゲームで大人気ない、と自覚はしているんですけど、戦国無双2猛将伝。
ウワアアア、やめてくれよー、コー●ーさん。あのガラシャはなしでしょう!
ロリ顔やレースはともかくとしてですよ、切支丹だから自害もしなかった彼女が、ゲームの中でバンバン敵をやっつけちゃうのって、我輩、違和感を禁じえないであります!
孫市と絡むらしいけど、細川忠興の妻ということはおろか、明智の娘ということすら、なかったことにされるんじゃ、と思っています。もう、何だろう、このガッカリ感!
単にガラシャという単語を使いたかっただけ、と思いたい。それでもイヤだけど。

ガラシャの信仰に生きた強さが好きです。客観的に見て不運で薄幸な生涯かもしれませんが、キリスト教と出会い、信仰に殉じた彼女は幸福に人生を終えたと思っています。
だから、無双シリーズには出してほしくなかったんだ!

三浦綾子の『細川ガラシャ』は上巻の半分で挫折した根性なし。相性が悪かったんだ……。

拍手

PR



家にある容器に、入りきらなかった……。orz
いけると思ったのに。
急遽、空いてるホーローの出番登場。たった十粒が入らないって、何だか悔しい。もうちょっと余ったら梅シロップにしても良かったのに、中途半端でどちらもサワー。もう分量なんて、かなりテキトーです。
明日、砂糖が溶けて余裕ができたら、追加します。多分少ないと思うし、世帯主は甘い方が好きだし。

『シュレック3』は面白かったです。ダイ・ハードも気になる。

拍手




梅が安かったので、梅サワーを作ることにしました。
参考にしたレシピはこちら。24時間凍らせてから作ると失敗知らずらしいので、作るのは明日の夜になりそうです(容器に梅と砂糖と酢を入れるだけなので、作ると言うのも何だかおこがましいですね)。
世帯主が下戸、わたしもあまり飲まないので、梅酒は作ってもなかなか減らない。世帯主は黒酢ドリンクみたいな系統の飲み物が好きだし、サワーなら飲んでもらえそう。
でも来年は梅酒を作りたいな。

甘い飲み物は得意じゃないんですが、紫蘇ジュース美味しいです。簡単だし、オススメです!
世帯主からも好評だったし、容器の確保もできたので、また作ることにしました。

明日は朝から『シュレック3』を見に行きます。DVDで前2作の復習もしたし、今度は『アーサー王』も登場するみたい。楽しみ。

拍手




CIMG0391.JPG会社でうまい棒の話をしていたら無性に食べたくなって、買って帰りました。16種類×2人分、それでも320円という嬉しい価格です。
今日は売れ筋№1のめんたい味と、最もコストのかかるたこ焼き味を食べました。
世帯主は納豆とエビマヨ。世帯主は納豆が苦手なのに、うまい棒は普通に食べてたよ。しばらくおやつは、うまい棒が続きそうです。
でも、こんなHPを見たら、うまい棒食べたくなりません? 魅惑の10円駄菓子。

拍手




中身は増えていません。
背景色を白にして、気分転換に模様替え、とhtmlファイルを弄っていましたが、どうも気に入らない。フリー素材のテンプレートで好みのものを発見したので、さっくり(?)お世話になることにしました。
昨夜一気に修正を加えたので、まだ中途半端なところもあるし、リンク切れを発見された方はお知らせください。
今までフレームを使用していたんですけど、インラインフレームは、ファイル数が少なくて良いですね。余計なファイルを削除したら、必要なものまで削除しちゃって、自サイトDLしたのは内緒です。

見なかったけど、昨夜の大河ドラマ。
ネットであらすじや感想を目にしただけで、こんなことを言うのも何ですが、ちょ……勘助、おまっ……って思いました。強すぎる思い入れというか、妄想というか、名軍師どころか武田を滅ぼした原因じゃないかって気がします。

拍手




紫蘇ジュースこちらは初挑戦。
スーパーで紫蘇を売っていたので、梅はまだ早いのでジュースにしました。
すごく鮮やかな、赤いジュースです。この写真は微妙かな。ハイビスカスティーのような色。
紫蘇の量が多く、水を増やしたら3リットルくらいになりました。4リットル鏡月の空き容器に入れています。酒飲みの両親に感謝。(笑)
分量はいい加減でも、美味しくできます。暑い日に良さそうです。

拍手




梅去年初めて梅干を漬けてみたら、思ったよりも簡単で面白かったので、今年も作ることにしました。
今年は5kg。日曜に買った梅がまだ熟していなかったので放置、水曜に漬けました。
選定して除けた梅もありますが、漬けた量は写真の倍くらい。容器に入るかドキドキでした。
塩分は去年同様、15%です。これでも少なめですが(18~20が良いらしい)、酸っぱくてしょっぱい梅干になります。謙信公が酒の肴にしていた梅は、もっとしょっぱかったと思います。
世帯主はお茶漬けに使うのが好き。わたしは漬けるのは楽しくて好きだけど、あんまり食べていません。(笑)

既に梅酢も上がっています。今年は紫蘇ジュースも作ってみよう。アレルギーに良いらしい。多分これも、作るのが楽しいだけで、あまり飲まないような気がする。甘い味のする液体があまり得意じゃないので。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]