忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




雪が。
歩道がブラックアイスバーンで、早くも転倒するところでした。危ない、危ない。

では、昨日の続き。熊本紀行その2。

2日目 11/26(日)
レンタカーで阿蘇と高千穂までドライブ。ドライバーは弟。車にはナビがついていたにも関わらず、弟また迷う。(彼は阿蘇は3度目らしいが、迷ったのは初めてと言い訳。)ガイドブックについていた地図を渡し、助手席の父がナビ。わたしは阿蘇に着く前に、軽く車に酔う。最近、乗り物酔いをしなかったので、高を括って酔い止めを飲まなかったことを出発1時間後に後悔。
この日は雨が降ったり止んだりで、阿蘇の火口付近に着いた時は大荒れ。急遽傘を買い、写真撮影。弟はいつも霧がかかって見えなかったらしいのですが、今回は運が良かったのか湖(?)が見えました。
高千穂に行く前に、阿蘇で昼食。そんなにお腹が空いてなかったけど、美味しいということでわたしは田楽定食を選択。世帯主は地鶏そば定食、父は高菜チャーハン定食、母は地鶏うどん、弟はお狩場定食という地鶏と野菜を網で焼くやつに、鮎の塩焼きと田楽を追加。多いんじゃないかという予感は的中。おいしかったけど、食べ過ぎて苦しかった。今回の旅行中、空腹時間がありませんでした。食べ過ぎ。でもこのお店はおばさんの愛想も良く、食べるまで時間がかかるのは仕様として、料理も絶品。ここのだご汁は、前日よりも具沢山で味噌仕立てでした。漬物、なます、梅干、ラッキョウという箸休めまで美味しかった。世帯主はここで、買ったばかりの傘を忘れる。
満腹になったところで高千穂へ。神話の里だと感激するところですが、ここが1番酔った。でも着いた時は雨が上がって、ボートに乗ったり(2度衝突される)、写真を撮ったり。感動的な景色の美しさ。残念だったのは、満腹過ぎて、甘夏ソフトが食べられなかったこと。高千穂を後にしてから、また雨が降ってきました。ちょうど良い時間だったみたい。
運転が父に代わって車酔いが楽になり(父は運転が非常に上手い)、市内に戻ったのが16時。翌日の朝、城を見に行くことにして、あまりに満腹で気持ち悪いため、少し休んでからお土産を買い、世帯主と雨の中、散歩に出掛ける。城が近かったので外から眺め、清正公と写真を撮り、小泉八雲の住居も、外観だけ見ました。暗くてほとんど見えませんでしたが。(笑) 1時間ほどぶらぶらして、戻って休憩。
20時頃、漸く何か食べられそうになってきたので、中華を食べに行く。目当ては太平燕。美味しかったです! これも全国区になってほしい。またも満腹で苦しいとか言いながら、この日、いきなり団子初体験しました。思ったよりあっさりした甘味、皮の塩気が美味。嗚呼、軍曹の味。
ホテルに戻ってぼーっとテレビを見ていたら、黒バラで眉毛(某都知事の息子)が3度の飯より熊本城が好きとやっていた。そこを見に行けるんだよと、ひとりで盛り上がるも、世帯主は冷ややか。

3日目は明日。

拍手

PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]