忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[667]  [665]  [664]  [663]  [662]  [661]  [660]  [659]  [658]  [657]  [656

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




来年の手帳、迷って結局ほぼ日にしました。4年目、かな。
ほぼ日は書くことがたくさんあると(っていうか、ちゃんと書けると)楽しいんだけど、忙しかったり面倒だったりで書くことがないと空しくなるし、何より携帯するには重たいので、今年は変えようかと思っていました。
縦長だけど赤いタータンチェックが可愛い WEEKS とか、超整理手帳のミニも気になるし、お手軽価格で他に使いやすそうなのもあるかも、なんて思っていたのですが…。まあ来年また出産するわけだし、育児メモにも使えるようにって思うと、結局ほぼ日になったわけです。
カバーは今使っているピンクが結構気に入っているので、今年は手帳とアルバムだけ購入。

娘・息子の時は病院から貰った育児ノートを使って、生後半年までは見開き1週間24時間軸で書きやすく重宝しましたが、以降は見開き1ヶ月仕様で使い難く、育児メモがあちこち分散してもう行方不明になってたり、なんですよね。今回こそ、ほぼ日で一元化しよう! 書くスペースを考えるとカズンだろうけど、ますます携帯できない重さだから、止めました。
(悲しいほど、使わなくなる自信がある。)

ほぼ日の月間+週間にメモ数ページっていうのが、理想なんだけど。
出してくれよ、糸井さん! 携帯性を重視した、ミニとかコンパクトみたいな名前で。
月間手帳も別売りされていたら、きっと月間と週間手帳を買って、持っているカバーに挟んで使うけど、切ったり貼ったりカスタマイズしてまで理想の手帳を作り上げる、気力とまめまめしさは、わたしにはナイ。

ところで手帳用のペンはどうする?
今は
 ブルーブラック → 家族・仕事の一般的な予定
 オレンジ → 個人的な予定、メモ
 ベビーピンク → 娘
 グリーン → 息子
だけど、ひとり増えるよ。もう通常・個人・子供の3色にするか、通常・重要で2色にするか…。

ハイタイドのこれは、かなり迷った。
月間+見開き1週間(しかもバーティカル)で、ほぼ日より軽い。
しかしほぼ日で方眼の書きやすさを知った上に、時間軸は24時間ほしい。何故なら育児メモにもするから。それに10月から使用ってのも、そんなに要らないって思った。最近、9月や10月始まりが多いよね。1月、せいぜい12月からで良いんだけど。そんなわけで迷って止めたけど、使いやすそうだなー。

ほぼ日を使ってわかった、自分なりの条件。
 ・無地でも良いけど、罫線よりは方眼 → フリーダムに書きたい
 ・表紙が固すぎない → すぐ捲れないとイヤ
 ・ウイークリーなら、土日も同じ大きさ → 半分サイズってのが多い
 ・外国製品じゃない → 他国の祝日なんて要らない

うっかりこんなのまで、一緒に買っちゃった。
表紙のカラーは白。方眼メモ、リング上部、程ほどの柔らかさ、差し替え可能という驚きの仕様。
常時携帯するようにして、スケジュール的なものはほぼ日に転記するようにしようかな。たまにママ友と会って、遊ぶ予定や子連れ外出お勧めスポットの話になって、書くものがなくて困ったってことを回避したい。

以前、ロルバーンポケット付きメモをそんな感じで使おうと思ったけど、小さいサイズで横リングは書くときに邪魔だし、ぱっとメモを取るには表紙が固い。すぐ書けるページを開いておけば良いんだろうけど、ぐちゃぐちゃになったらイヤっていうので、携帯しているだけになってしまった…。
これの使い道はまた考えるとして、アクアドロップを何でもメモにしてみよう。

拍手

PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]