忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




明日から天気が回復するらしい北の国、2日ほど出掛けるのが億劫になるほどの雨でした。
娘が生まれてから洗濯物が乾くだろうかと、気になるようになりました。今まで夜洗濯&部屋干しオンリーだったけど、外に干した方が気持ち良いし。
それに梅。空とにらめっこしながら2日干したけど、もう2~3日干したい。
明日は土用の丑。梅を干して、毎日遅くまで働く世帯主に、奮発してうなぎを買おう。

拍手

PR



今朝、母が梅を干していたようです。今日、曇りだったのに…。
予報では昨日、雨が降ると言っていたらしいのに晴天。明らかにタイミングを逃してるよ、カアチャン。
しかし薄曇にも関わらず、梅は良い感じのフカフカ感。
全部梅干でも良いかと思ったけど、色が薄いのがいくつかあったので、これは梅漬けにすることに。
明日は母が留守なので、わたしが梅監視係です。

拍手




北の国もそれなりに暑く、2日続けて娘は寝つきが悪く、寝かしつけました。普段やらないことをすると疲れますね。

忙しかった世帯主も3連休確保となり、今日は新聞で見て、気になっていたカフェに行って来ました。
わたしはチーズカレー、世帯主はクリームチーズトマトパスタ。石焼ビビンバのようなアツアツの鍋に入ってて、暑い上に熱かったけど、おコゲが美味しくて幸せ。セットのハーブティーとシフォンケーキ+自家製マンゴーソースも美味! リピートしたいお店です。

わたしたちの外出中、娘はいつものように母にお願いしました。昨日は不機嫌で散々手を焼かされたけど、今日はとっても扱いやすかったようです。良かった。

拍手




りんごをすって、果汁を湯冷ましで薄めたのをあげてみました。
スプーンに3杯、全部吐き出しました。(笑)
母に訊いたら、わたしも弟も果汁は嫌いだったらしい。
昔、母が育児をしていた時は、100日になったらあげるものと言われていたらしく、母に言われて何となく与えてみたものの、今はあげなくてもいいとか、あげてはいけないという意見があるとか。どうなんだろう?

拍手




近所の児童会館で、週に一度、乳幼児と保護者の交流というのをやっているので、行ってみたんですよ、先日。
一応コンタクトして、比較的きれいなTシャツ&ジーパンで行ったんですけど、集まってるお母さんたち、みんなちゃんとポイントメークしてるし、服装もオシャレ。
ヨダレやミルクで汚れるから普段はどうでもいい育児服、化粧だってファンデーション+眉+チークだけ。それもサボリ気味。ああ、良くない。これって良くないよと反省。2度目はアイシャドウ+口紅もして行きました。帰って来たら、目が痒い。鏡を見ると腫れてる…。産後怠けきっていたからかなぁ。いかん。

拍手




サミット閉幕。北の国は洞爺湖周辺や空港以外も、あちこち交通規制があって大変でした。
というのは、仕事で車を使う父の話。わたしはヒキコモリ、世帯主は公共交通機関利用なので、よくわからかった。
テロがあったらどうしよう、と本気で怖かったので、とりあえず良かったです。

拍手




梅は良い感じで梅酢が上がり、程よい塩気と酸味にワクワク。本日は紫蘇を投入しました。
葉を千切って洗い、キッチンタオルで水気を取って…が、なかなか面倒。
水気を取った後、新聞紙の上に広げて風を当て、再度水分を取り除いてから、塩で揉んでアク抜き。水が入らないよう、注意しながら2度繰り返す。
梅酢を入れて揉むと、鮮やかな赤になります。それを梅を漬けているホーロー容器に戻し、土用を待つ。

今回、良い梅を買ったのもあるけど、塩加減が丁度良い。
出来上がりが楽しみです。カビが生えないよう、気をつけなきゃ。
北の国は梅雨もなく、湿度も低いけど、温暖化の影響か、ここ数年は高温多湿(※当社比)なので油断は禁物。
クーラーがある家庭の方が少ない地域だから、土日は暑さが堪えました。
会社に行きたいなぁ。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]