平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
前から気になっていた布ナプキン。
まずはパンティライナーで試してみようと、こちらの3点よりどり2300円というので購入。現在妊婦なので、当然ながら生理はないけど、使ってみて良かったら産後の生理再開時には布ナプキンにしてみよう。 最近、また重曹や酢を使った掃除も再開。 あれもこれも、というんじゃなくて台所(シンクと排水口、IHあたり)で。食器は食洗機か、やむを得ず自分で洗う時は普通の洗剤を使用しているけど、スポンジの除菌になるかな、と酢をスプレー。「ここ、重曹を使ったらどうだろう?」って感じの、ちょっとした実験気分でちまちま使っています。 産休に入ったら、片付けや掃除を頑張らなきゃ。 PR |
|
|
|
今日は娘の誕生日でした。もう2歳というか、まだ2歳というか、よくわかりませんが、6ヶ月で乳児保育園に入園して3月末に卒園するまで、本当にいろいろあったなぁと思います。今は試練の慣らし保育。頑張れ。
誕生祝は昨夜、ピザとケーキにサラダ、スープで超手抜きで済ませました。ケーキは今年もここ。苺タルトが美味しかったなぁ。娘は苺ばかり食べていました。 世帯主の実家から、アンパンマン三輪車が届き、世帯主と父が組み立て。用心深い娘は距離を取りながら様子を伺うばかりで、全然乗ろうとしなかったけど、親が乗る真似をしたり触らせたりしているうちに、安全だとわかったのか乗るようになりました。が、楽しかったのか、引き剥がすようにしてやっと降ろさなきゃいけないことに。(笑) もっと暖かくなったら外で遊ばせてあげよう。 |
|
|
|
|
|
|
|
乳児保育園、本日で卒園しました。
もう親が泣きそう。(てゆーか、子供はわかってない。) 親しくしているお母さん(同じく妊婦)と、園解放で会いましょうとか、2人目もここにしようか、などと話しながら別れたり、同じく親しくしているお母さんが残業でお迎えに来れなかったのに、お父さんが送りますと声をかけてくれたり、いろんなお母さんとお別れの挨拶に、何だか春らしい寂しさで胸いっぱい。 異動になる先生とも写真を撮り、更にお母さん2人と連絡先の交換もして、いつもより20分くらい遅い帰宅になりました。 さあ、寂しいばかりも言ってられない。 明日から娘には試練の、新保育園。また声が枯れるほど泣くんだろうか? 新しい保育園でも、鏡の前で嘘泣きの練習をして「女優」と言われるんだろうか?(笑) とりあえず、おしぼりやパジャマの名前付けをしなければ。 これが面倒なんだよなぁ。 |
|
|
|
1年半通った保育園も、明日で卒園。どうしよう、母ちゃんが泣きそう。(笑)
まだハイハイもできなかった6ヶ月乳児も、2歳まで1週間弱。本当に早かった・・・。少人数の乳児園で、先生や保護者にも恵まれ、本当に楽しく過ごせたし、何の心配もなく娘を預けて働くことができました。 朝夕、毎日のように会い、仲良くなったお母さん2人とは、連絡先の交換に成功。(他にも連絡先を知りたい人はいるけど、運次第だなぁ・・・。) 今の乳児園は、週に1度一般向けに園解放をしているので、2人目が産まれたら遊びに行こうと思っています。 そして明後日は、幼児保育園の入園式。 今までより規模が大きく(定員は約4倍)、賑やかで新しい環境は、ビビリな娘にはちょっとした試練か? 頑張ってもらわなきゃ。 |
|
|
|
現在通っている乳児保育園が今月いっぱい(あと3日!)、今日は幼児保育園の入園準備のため、近くの大型スーパーの子供用品コーナーを視察。
認可保育園も、園によって用意するものがいろいろで、今度はパジャマ(もう少し大きくなれば着替え)も入れる巾着やおしぼりが必要。巾着は作ればいいじゃん、って話かもしれないけど「だが、断る」。しかしない! 弁当箱サイズならあるんだけど、着替えを入れるような大きめサイズがない。家に適度な大きさの生地(買ったのは独身時代)があったので、母に頼み込んで作ってもらうことにしました。ごめん、母上、忙しいのに…。 おしぼりは、閉店セールをやっていたテナントでハンドタオルを購入。アイロンかけて名前をかけば良いかな。(値札をつけたまま選択したのはご愛嬌) 4月いっぱいまで働くつもり満々だったけど、第二子のせいか、お腹が凄く大きくなって動くのが辛いため、予定日6週間前、産前休暇を最大限に使用することにしました。娘のときと違って、張り止めを飲んだり、時短勤務をすることはなかったけど、坐骨神経痛は娘のときより辛いし、体が重たくてね…。 出産前に、大いに散らかった(というか、引越し以来ろくに片付けていない)各部屋を片付けたいです。ハンドメイドなどもやってみたいです。とりあえず、ここには行こう。前売り買っちゃったしね。 休みを満喫する気じゃねえか、と思われそうだけど、根がズボラだからこういう時にでもやっとかないと、あっという間に我が家は汚部屋になってしまうし、纏まった時間がないと何もする気になれないんだもん。 それにしても、今回の入園準備。書類に軽く目を通しただけで、何をいつまでに用意というのを手帳に控えておなかったら、あれこれ不手際発生。すぐにメモしなきゃ忘れるのに、何をやってんだか。 だらしない母親だと思われちゃったかもしれません。(自業自得) |
|
|