平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
今日は娘の誕生日。無事、3歳になりました。
3年かー。早かったなー。 娘は初めての育児でいっぱいいっぱいで、最近になってやっと、可愛いと思える余裕が出てきました。今日は帰りに、去年まで通っていた乳児園の先生にも会ってお祝いの言葉を貰い、先生はよく喋るようになった娘にびっくりしていたようです。(去年の今頃は単語レベルに近かった。) この1年の成長は、目覚しいものがあったからなー。去年なんて、まだ「赤ちゃん」臭さがあったもん。 楽になる反面、可愛げはどんどんなくなっていくのだろうか?(笑) 何もないけどせめてケーキくらいと思って、苺タルト他3種を各1ピース買い、夕食後に出したけど、娘は苺だけ食べ散らかして世帯主が残飯処理でした。 |
|
|
|
『のぼうの城』以来、新聞小説しか読んでいないです。
あと、聖人漫画の最新刊。 解散目前の産休クラブのメンバーから、『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方』という本を借りました。同2巻も一緒に。 このシリーズは新聞でも紹介されて、知ってはいましたが、広告面を見ただけで「どうだろう?」と懐疑的になって手を出したことはありませんでした。 読んで思ったのが、すみません、俺が馬鹿でした。 子供の自己肯定感を第一に、という論理に素直に納得できました。読んで気が楽になった部分もあって、イラっとしてもひと呼吸置いて、可能な範囲で実践してみよう。読んで損はなかったよ、読まなかったら知らないままだったんだから。 4コマ漫画で良い例・悪い例が紹介されて読みやすいです。 |
|
|
|
下の子の、保育園の入園式でした。
眠い時間+大勢の見知らぬ人で大泣きし、泣き疲れたのか眠ってしまいました。 上は6ヶ月から乳児園(定員30名)でしたが、通う以前に児童会館や乳児園の園開放に連れ出していたけど、下の場合はわたしが面倒臭いのもあって、産休クラブ(乳児園の友達で産・育休のママさん)とたまに乳児園に行くくらいと、割と箱入り。そのせいか、乳児園の友達と集まれば、お姉ちゃんたちに圧倒されて泣く、立派なチキンハートに。 そして11ヶ月という、上に比べて微妙にいろんなことがわかり始める月齢で、定員100名超の保育園に入れられたら、そりゃあ泣くよね…。 ごめん、母ちゃんが悪かったよ。試練だと思って、頑張ってくれ。 ただ、2歳の転園がないだけ、上よりマシかなー。あれはかわいそうだった。乳児園は凄く良いところで気に入っているけど、2歳の卒園がネックです。 もうじき3歳になる上の子ですが、昨日で蒙古斑の治療が終了しました! 1年ぶりなのに覚えてくれたのか、「その後、赤ちゃんは無事に産まれましたか?」と、下の子のことも訊かれました。年に2~3回とはいえ、付き添い入院を含む大学病院通いはしんどいものがありましたが、今は卒業証書の如く、書類を渡してくれた、えらい色黒の皮膚科の先生に会えないのが寂しいくらいです。(笑) それにしても、この1年というかここ最近、娘の成長には驚きです。 相変わらず頑固で我侭でこだわりが強いところはあるんだけど、言い聞かせが通用するんだもん。お姉ちゃんになったなー。 |
|
|
|
NHK のローカル番組、『ネットワーク北海道』の出田奈々アナが東京へ。これからは夕方、全国区のニュースらしい。登坂アナは、あと1年くらいかな。
(いつ戻って来るんだろう?) 『いないいないばあ』ことちゃんから、ゆうなちゃんへ。 息子はゆうなちゃん世代になるんだよねえ。ことちゃんも初めて見た時、ゆうなちゃんくらいだった気がする。成長したんだなあ、と親戚のおばちゃんのような心境。 『おかあさんといっしょ』もモノラン終了。あんまり可愛いと思えなかったなー。2年って短いよね。不評だったのかしら? クインテットが週1になって、代わりに本の番組が平日放送らしいけど、人形がクインテットと似たような感じ。楽しみ。 『日曜美術館』司会のふたりが今日で終了。うちの世帯主は姜さんの声が好きで、残念がっていました。中條さんもきれいで好きだなー。 新しい司会の森田アナは、以前『おはよう日本』の北海道ローカルコーナーに出ていた人で、意外な形での再会です。(笑) 7時28分の恋人、お天気お姉さんの半井さんも、全国区では見られなくなるんですよね。寂しい。 こうして書くと、受信料の払い甲斐があるなあ、と思います。 |
|
|
|
ちょっと気になったんですけどね。
今回の地震で、いろんなところで募金していますが、その中のひとつの日本ユニセフ。 なお、当緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、現在行われている他の緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。 必要な資金を上回ることって、あり得るの? 甚大な被害を受けているんだから、お金なんていくらあっても足りないんじゃないの? あと、どっかの芸能人ですけど、月額315円のファンサイトに入会しても、募金できるのは 付与される 300pt 中、50pt っていうのもどうかと思う。それは募金じゃなくて、ビジネスじゃないか。 年俸5億円のダルビッシュの、5000万円寄付は凄いと思った。 年収の1割だぜ!? 実際、半分は税金だろうから、貰っていないよね。 下品で不謹慎な金の話を書いてしまいましたが、今から郵便局に行って来ます。 (やっとかよ!) |
|
|
|
今日は息子の健診でした。
中耳炎治療中で機嫌が悪く、運動機能の確認ができないから1歳になったらまた来て、と。 そんなぁ…。簡単に言ってくれちゃうけどさぁ、職場復帰してすぐの休暇取得って勇気がいるのよ。 若干小ぶりながらも、身長・体重とも問題ないそうです。 ごはんも、目の前で食べられないくらい、よく食べます。 ところで昨日、NHK の昼のニュースに、登坂アナが出ていてビックリ。 異動以来、夕方のローカルだったので、懐かしく感じました。(笑) やっぱりお昼の顔だよねえ。いや、夕方も良いんだけど。 麿復活など、ネットで騒がれていて、もっとビックリ。 震災以来、武田アナは休んでいるのだろうか? 何か、いつもニュース読んでるってイメージです。 |
|
|