平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
昨日は、久々のべす。
数年ぶりって思っていたら、去年の出産直前に来ていたんだ。 ネバネバにしようと思ったけど、芸がないかと思い(笑)、フィッシュフライ&焼きチーズ、辛さ1、トッピングなしを選択。やっぱり美味しいよ、べす。でも次回はネバネバだ! 持ち帰りもできるようになっていたので、世帯主にチキンカレーをお土産に帰りました。 思ったほど味も落ちていなかったし、電子レンジ可の容器に入って、スプーンと割り箸つきでプラス50円。子連れじゃ行き難いので、テイクアウトという選択肢もありあなあ。 PR |
|
|
|
市川亀治郎、猿之助襲名!
香川照之、歌舞伎デビュー! ニュースを見てビックリしました。 この2人は所謂「イケメン」って顔ではないかもしれないけど、魅力的だと思います。 大河のときは「ドランクドラゴンの太った方」なんて言って、ごめん。 (でも塚地も嫌いじゃない。) うちは母も娘も亀治郎好きなんですが、3歳児には「猿之助になる」という現実が受け入れ難いようです。(笑) 今朝、0655 を見ていた娘が、「toi toi toi」に出たデーモン閣下を見て「亀治郎さん!」と喜んでいました。 違うんだ、娘よ。 |
|
|
|
|
|
|
|
行って来ました、ら~めん富蔵。
最近札幌も豚骨ベースのスープが多いのですが、ここのあっさりは鶏がら・細麺(こってりは豚骨・太麺)。 世帯主はねぎラーメンの塩、わたしは今日も野菜ラーメンのしょう油。 いやー、塩は鶏がらが美味しいよね、細麺が良いよね。 しょう油も美味しかったけど、塩の方が好みかな。次回は塩野菜にしたい。欲を言えば、味玉のトッピングがあれば良かった。あと、店内がちょっと寒かった。昨日の店も美味しかったけど、今日の方が好み。昨日の店は、極太メンマがちょっと固かった。 こってり目の味噌ラーメンが好きなわたしですが、今回はせっかくの旭川なので、きっちりしょう油にしてみました。鶏がらスープは、もっと見直されるべき。 三食おやつ子守に昼寝付きの、夢のような生活も今日で最後。 明日は行けたら江丹別で蕎麦を食べ、現実に戻ります。 今回もグータラ嫁でゴメンナサイ。また太って帰ります。 |
|
|
|
本日も下の子を預け、ランチにここでラーメン。
わたしは娘と一緒に野菜ラーメン(ピーマン抜き)+味玉のしょう油、世帯主は塩、温玉そぼろ丼。塩やしょう油なら、この麺の細さでも良いかな。(味噌はやっぱり、中太縮れ麺が美味しいと思う。)人参はスープカレーに入っているくらい、もうちょっと柔らかい方が好き。キャベツもしゃきっと炒めていたけど、個人的に煮込んでふにゃふにゃが好みです。ラーメンも美味しかったのですが、接客態度が良く(結構重要ですよね)、特別期待していなかった、サイドメニューの丼が美味しかった! しかしワタクシ、麺類をすすって食べることができない人間で(試みても咽て食べられない)、非常に辛そうに食べると評判です。多分、娘の方が美味しそうに食べています。娘は甘えて「お手伝い」と言うことはあるけど、最近やっと上手に食べるようになり、一緒に外食も楽になりました。 胃は疲れているし野菜不足か便秘気味で苦しいんですが、明日も行きたいラーメン屋。 蕎麦も良いなあ。 |
|
|
|
|
|
|
|
本日も下の子を預け、上の子と3人で外出。
富良野に行きました。寒かった…。 アンパンマンショップへ行き、子供達の服と娘におもちゃ、お菓子を少々購入。その後、隣でランチ&ジャム購入。 わたしと娘はおにぎり、世帯主はハヤシライス。わたしは牛肉もデミグラスも苦手ですが、ここのハヤシライスはケチャップ風の味で美味しく食べられました。寒かったけど、娘のリクでソフトクリームも。 ジャムは目当てのパンプキンがなく、いちごとハスカップ、それにくるみの蜂蜜漬けとお土産にくるみ入り青紫蘇甘味噌・そばの実甘味噌・行者にんにく入り野火野菜味噌のセットを買いました。 それから富良野マルシェに移動。 ドレッシングと中濃ソースを買い、お約束のなまら棒。基本のしょうゆ味と、季節メニューのトマト&チーズ。やはり多かった…。しょうゆはしょっぱくて、後半飽きるかな。トマト&チーズの方が、最後まで美味しく食べられそう。平日限定のコーンポタージュも気になる。 キッチンふらののバーガーとか、ばすすとっぷのアイスクリームや豚まんも気になるけど、これは次回。 空腹感を感じない生活に慣れそうです。(笑) |
|
|