忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




来年の手帳、迷って結局ほぼ日にしました。4年目、かな。
ほぼ日は書くことがたくさんあると(っていうか、ちゃんと書けると)楽しいんだけど、忙しかったり面倒だったりで書くことがないと空しくなるし、何より携帯するには重たいので、今年は変えようかと思っていました。
縦長だけど赤いタータンチェックが可愛い WEEKS とか、超整理手帳のミニも気になるし、お手軽価格で他に使いやすそうなのもあるかも、なんて思っていたのですが…。まあ来年また出産するわけだし、育児メモにも使えるようにって思うと、結局ほぼ日になったわけです。
カバーは今使っているピンクが結構気に入っているので、今年は手帳とアルバムだけ購入。

娘・息子の時は病院から貰った育児ノートを使って、生後半年までは見開き1週間24時間軸で書きやすく重宝しましたが、以降は見開き1ヶ月仕様で使い難く、育児メモがあちこち分散してもう行方不明になってたり、なんですよね。今回こそ、ほぼ日で一元化しよう! 書くスペースを考えるとカズンだろうけど、ますます携帯できない重さだから、止めました。
(悲しいほど、使わなくなる自信がある。)

ほぼ日の月間+週間にメモ数ページっていうのが、理想なんだけど。
出してくれよ、糸井さん! 携帯性を重視した、ミニとかコンパクトみたいな名前で。
月間手帳も別売りされていたら、きっと月間と週間手帳を買って、持っているカバーに挟んで使うけど、切ったり貼ったりカスタマイズしてまで理想の手帳を作り上げる、気力とまめまめしさは、わたしにはナイ。

ところで手帳用のペンはどうする?
今は
 ブルーブラック → 家族・仕事の一般的な予定
 オレンジ → 個人的な予定、メモ
 ベビーピンク → 娘
 グリーン → 息子
だけど、ひとり増えるよ。もう通常・個人・子供の3色にするか、通常・重要で2色にするか…。

拍手

PR



連休中、思い立って小樽へドライブ。
道が混んで、予想以上に時間が…。連休の小樽を舐めていた。

土井先生が行ったら、卒倒するであろうかま栄で、揚げたてパンロールを購入。サクサクしてて美味! 以前の数倍美味しかったです。デパ地下で買っても、電子レンジ+オーブンで、ある程度再現できるのかなぁ。
パンドームも好き。というか、チーズ入りが好きなんだ。これもサクサクで美味しかったよ。
今度はルタオも行きたいなー。

拍手




VOYGE のすぐ近くにある、スープカレー CHUTTA! に行きました。

レギュラースープの辛さ1、わたしはチーズハンバーグライスオン(ベーコン&ほうれん草と迷った)、世帯主はフィッシュフライにチーズトッピング。
美味しかったです。ここはリピしたい。
ごく普通のスープなんですが、だが、そこがいい。前回行った lavi より好きだなぁ。
車も止めやすかったし、ここはリピ決定。

夕食不要も、スープカレーのお約束。この満腹感は、何故だろう?

拍手




先月、乳児園時代のお友達のお母さんに誘われ、産後初映画に行って参りました。
札幌市民なら、見ておくべきであろう(笑) 『探偵はBARにいる』

失礼ながらあんまり、期待していなかったんですが、面白かったです!
オチは想像できなくもないけど、そういうことかって思ったよ、ワタシは。単純だから。(笑)
ローカルネタが随所に織り込まれていますが、わたしにとってジンギスカンは店ではなく家で食べる物です。マトンよりラム派。

そしてまた『水曜どうでしょう』の DVD を買おうか、という話になりました。
結構滞納しているの。しかし、良いのか? 3人目が生まれるし、車も買い換えなきゃいけないだろうし、仕事も辞めなきゃいけないよ、アタシ。
もう少し、お金の使い方を考えよう。(笑)

拍手




昨日は久しぶりに、娘の乳児園時代のお友達の家にお呼ばれされました。
ホストを含めて、全4家族(3歳児4人、1歳児3人)。
いやー、楽しかった!
娘たちはみんな仲良く遊び(途中、帰宅したお父さんが娘たちを公園に連れて行ってくれたし)、下の子は母親がいないとぐずるけど、人見知りして泣くこともなく、ランチとおやつとおしゃべりを満喫できました。
同年代で、暫く会ってないお友達に会うと刺激されるらしく、娘はトイレに踏み台を持ち込んで「ひとりでしっこする」と言うようになりました。(実際、ひとりでは行かないけど。)
3人目には驚かれました。(笑)

息子の夜中のミルクは、いずれ卒業できるだろう、今は必要なんだと放置していたけど、いい加減辛くなってきた上に、お友達の1歳児(息子より2ヶ月下の男の子と、4ヶ月下の女の子)がいずれも夜通し寝るということにわたしも刺激を受け、昨日から脱ミルク宣言。
(世帯主もちょうど「この連休にやるか」と言っていた。)
眠気にくじけそうになりながら、世帯主の協力もあって、昨日はミルクなしで再び寝かせられました。何日続くのかな…。
でも、夜通し寝るためだ。産むまでの数ヶ月、邪魔されずに朝を迎えたいものです。

拍手




本日、世帯主が休みだったので、スープカレーを食べに行きました。
初めての lavi
前回、午後出勤の時に行ったんですが、開店時間がいつもより30分遅く、間に合わないということで VOYGE に。本日はリベンジ。

世帯主は、目当てのエゾシカがなくて豚角煮、わたしは今月のカレー(きのこ数種、ベーコン)にラビオリトッピング。
スープカレーの割りにとろみがある、こってり目。最初トマト風味が気になって、失敗か?と思ったけど、だんだん美味しくなりました。でも VOYGE の方が好みかなー。

スープカレーを食べると、なかなかお腹が空きません。
なのにお約束とばかりに食べてしまう、自分が疎ましい…。

拍手




妊婦になりました! まさかの3人目です。(笑)

8月後半に発覚し、今までで1番キツイ悪阻(あくまで当社比。一般的には、皆無に近い)もやっと落ち着き、豚のようにブクブク太っています。
転職予定だったのにー、と思っても、詮無きこと。
来年4月に出産予定なので、来夏以降の転職に向けて、地道に勉強でもすることにします。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]