平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
自分で撮影した写真は、データのまま PC でお眠りなさいが多いんですけど、保育園で買った写真がどんどん溜まって困ります。
長女の乳児園時代は、適当に買った100円アルバムに入れていたけど、不揃いでゴチャついた感が嫌で、5冊組のポケットアルバムを2つ購入(ナカバヤシ。ケーズデンキで安かったの)。 でも、今の保育園は集合写真があって、それが入らない! マスキングテープで留めたりしていたけど、もうそのアルバムも容量オーバーで、封筒に入ったままの写真がどんどんと……。 デルフォニックスで統一したら、スッキリして良いかもと思ったけど、値段がネックで断念し、目の前の四角い箱で検索。で、良さそうと思ったのが、この方法。 お金もそれほどかからず、シンプルでスッキリできそうなので、早速やってみよう! というわけで、無印に行きたくてウズウズしています。 |
|
|
|
グリーンスムージー、ほぼ毎日飲んでいます。
朝が良いんだろうなあと思いつつ、朝は青汁を飲んでいるし、ジューサーを回す余裕がないので(ニートなのに!?)、おやつタイム。 試した野菜 ・小松菜 ・水菜 ・セロリの葉(エコ) ・大葉 試した果物 ・バナナ ・りんご ・桃 ・キウイ(緑) ・パイン ・グレープフルーツ(ルビー) グレープフルーツは少量だったので、正直よくわからなかった。大葉は小松菜に1枚足しただけなのに、香りが強くて存在感抜群でした。好みが分かれそうだけど、個人的に刻んで蒸し茄子にでも乗せるべき、と思いました。 セロリ+バナナ+キウイ+パインが美味しかった。今日の小松菜+バナナ+りんご+キウイも大成功。果物はバナナ+キウイ+パインの組み合わせが好きだなぁ。 わたし、梨のザラザラ感や柿のねっとり感が苦手で、秋の果物はぶどうしか食えねえと悪態を吐いていたんですけど、これなら梨や柿も行けそうです。葉野菜はお手頃価格で買いやすいから、小松菜と水菜で試したけど、サラダほうれん草もやってみたい。豆苗やサラダ菜は、どうなんだろう? 何となくレタスは色が薄いからアウトだろうな、とは思っているんですけど。 痩せる期待はしていないけど、食物繊維と野菜不足解消になればと思っています。 |
|
|
|
東山魁夷、行きました!
平日の昼間だというのに、結構混んでいましたが、そのうちの何割かは涼んでいる人に見えました。(笑) ロビーの割りに、中は思ったほど混んでないんだもん。 直前の日曜美術館が魁夷だったので、取り上げていた絵画を目の当たりにできました。すごい人だかりだった『道』は思ったよりも小さく、『光昏』は大きかった。残念だったのは『残照』『白馬の森』『夕星』が前半展示で見れなかったこと。やっぱり前半・後半行くべきだった。 北欧で描いた絵が、もう夢のような美しさ! 次女がおとなしく寝ていて、助かりました。そして彼女自身が、展示物。高齢者に囲まれた。(笑) |
|
|
|
ほぼ日手帳2013
カバーはカズンが魅力だけど、サイズを考えると今年もオリジナル。 オリジナルでさえ、ほぼ白のページもあるのに、カズンなんてきっと使いこなせない。何より重量がねえ…。でも、ツートンのカバーがどれも好み。 母子手帳に、カズンの & こども を買っちゃおうかと思ったら、5000円ですってよ、奥さん! ちょっと手が出ないなぁ。 最近、2色続けて、ボールペンが出なくなってガッカリ。でも、coleto が気に入っているので、使い続けちゃうんだけど、つまりを解消できないのかしら。 アップルグリーンの途中リタイア率が異常。天寿を全うした数と同じくらい、リタイアしている。 淡い色が出なくなりやすい気がするんだけど、わたしだけかなー。 |
|
|
|
|
|
|