忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




テキストはやはり白背景が見やすいと思って改装したいとか、ゲームページ更新しようかとか、それよりメインを更新しなきゃと思いながら、ダラダラ日々を過ごしているダメ人間です。
今、『花の慶次』の原作らしい隆慶一郎を読んでいるんですが、正直、苦痛です。
漫画やアニメの主人公だと思えば、あのミラクルっぷりも平気だけど、歴史上の人物だと思うとダメだ。人間味が感じられなくて。
作風だとか、史料があまり残っていない人物だからとか、そんなことは問題ではなくて、相性だと思う。

ガク……謙信公登場ということで、昨日は忘れずにちゃんと見ました、大河ドラマ。
世帯主もガクトが(いろんな意味で)楽しみで見ていた。
謙信公ってゆーか、ガクトですね。髪型や服装がひとりだけ時代が違うように見えるんですが、まあ、そこはガクトのイメージを大切にしたということで、笑って流すことにしましょう。

拍手

PR



世帯主は4武器とキャラアイテムを取ったら、やりこみ要素がなくて飽きたと言っていたOROCHIですが、わたしは先週辺りからまた再開。
とりあえず武器の属性をどうにかしようと、攻略サイトを見ながらやってます。全員は絶対無理だと思うので、よく使うキャラや、イロモノ系を中心に。世帯主のお気に入りの、お手軽武器集めスポット、汜水関で遊んでます。半蔵に吸活が来ない……。
このゲーム、技タイプのexチャージが良いですね。半蔵と直江のexチャージ4を駆使すれば、難しいでも、忠勝を(それほど)使わなくてもいける。
三国武将はチャージ1と2が良い。多分、貂蝉はスライティングし過ぎて、磨り減ってます。(笑)
それにしても、まろや馬超の必殺技が当たらないんですけど。馬超なんて「かわせるか」って言ってるのに。

拍手




会社のHPができました。
作ったのはわたしじゃなくて、上司が娘(美術系の学校出身)に5000円で発注して作ってもらった。外注費用はポケットマネー。
それでトップにFlashで動く画像にしたいよね、という話になって、今週、仕事がなかったので作ることになりました。Flash作成用のフリーソフトもあるんですね。
こちらを参考にやってみたんですが、数種類の画像を切り替える程度なら簡単にできます。無料で。(笑)
やってみるとなかなか面白い。Nataneのどっかにも、入れてみたいな。

拍手




日本ハム。すごいよ、11連勝!
特に好きも嫌いもなかった球団だけど、北海道に移転してからはやっぱり応援しています。

昨日、世帯主はFF12をクリアしました。孫市とバニーガール(違)が好きです。いいコンビだ。
FF12のエンディングはすごくあっさりしていました。FFXは泣けたけど長過ぎたし、このくらいが丁度良いかも。

週末、世帯主がピタゴラ装置(ピタゴラスイッチDVD)を見つけて、買おうかすごく迷ってます。ほしいけど、食事中にあのDVDを流したらご飯食べなさそう。でもほしいなー。
ねずみのスーの声が前田慶次なんだって。ビックリ。

拍手




世帯主プレイ中のFF12に、お館様が出た!
懐かしいビッグブリッジの音楽、颯爽と現れたギルガメッシュの声は、無双のお館様でした。

お館様といえば、大河ドラマ。
演技が大きい方ですよね。両津姫は顔が怖いですね。姫様と泣き叫ぶ勘助は、泣くところなのかもしれないけど、阿呆みたいで普通に笑えたよ。あっ、血も涙もないとか言わないで! 『盲導犬クイール』は、映画館で見たCMだけで泣けたのよ。←世帯主ドン引き。動物モノは弱いです。ジョジョのイギーとか。

ぶっちゃけ、本日ブログを書くつもりはなかったんですが、今月木曜だけ何も書いてないことに気付き、気持ち悪いので無理矢理書いてみました。

拍手




土曜日、天気が悪く寒かったのですが、空海マンダラ展に行って来ました。
9時開館だと思ったら9時半で、15分ほど待ちましたが、朝イチに行って正解でした。天気が悪いのに、美術館に足を運ぶ人は多いようです。思ったより若い人もいました。(でも小さな子供連れっていうのはどうだろう?)
とてもチャーミングな仏像が見られて幸せでした。弘法大師の直筆もあった。やっぱり達筆。紺の紙に金と銀で書かれた経典が、すごくきれいでした。
意外だったのが、書物の文字が読めること。書いてる意味はわからないけど、きちんとした楷書で書かれているので、読みやすいのです。
昼は美術館内のレストラン(というか実質喫茶店)で、特別メニューを食べました。山芋のてんぷらが美味しかった。菜の花は胡麻和えよりも、辛子和えが良かったなぁ。

美術館の後は、ちょっとお買い物。世帯主の着る物を買いました。
紅茶専門店にも行きたかったけど、満腹だったので我慢。スコーンが食べたかった。

拍手




大河ドラマ『風林火山』
まともに全部見たのは昨日が初めてでした。来週から真面目に見ようかな、と思った。
世帯主はお館様を「ドランクドラゴンの太った方」、諏訪御寮人を「両津」と呼んでいる。
三条夫人が悪妻ぽくない、おっとりした公卿のお姫様って感じで良いですね。
実際信玄との間に5人も子供を産んでいるし、夫人の妹が顕如の妻らしく、本願寺のことを考えても粗略にされなかったと思うので嬉しいです。
三条夫人と千姫は、後世、言い掛かり的に作り上げられた悪妻のような気がして同情できるし、否定したい気持ちになります。淀殿や築山殿はまあ、同情できるところもあるんだけど、という程度なんですが。言い掛かり的な悪女・悪妻像とは言い切れないと思うので。
随分前に読んで、引越す際に手放した(多分)平岩弓枝著の千姫の話は好きでした。千姫像にわざとらしさがなく、素直に読めた。

来年の大河の原作が面白いらしい。無双のせいで、直江=義と愛が戦う力をくれる電波系ってイメージが。
でも大河ドラマ向けの生涯といえば、やっぱり家康なんだろうなぁ。無理に脚色せず、普通にやっても1年持つと思う。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]