平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
今更だけど、手帳は4月始まりが良いんじゃないかと思っています。
長女が乳児園のとき迄、年度単位でどうこうってことはなかったし、仕事も年末や年度で変化もなかったから、何となく1月始まりを使っていました。正月で一新って気持ちイイって、気分的なもので。だけど、今の保育園は4月で進級なので、手帳も併せてリニューアルした方が良いってことに、漸く気がついたわけです。 新年度で配布される年間行事も1冊の手帳に書ききれるし、年越しの帰省のときに、手帳を2冊持って行かなくても良い。 何故、今まで気づかなかった…。 問題は、いつ切り替えるか。 今年はこのまま使うことにして、1月から3月末迄何かで繋ぎ、4月からほぼ日かなあ。 いや、そもそも、ほぼ日を使い続けるかも微妙。 ほぼ日は書くことがある日は良いけど、真っ白ページが続くと寂しくなるし、携帯するには重たいし、予定を把握するには見開き1週間の方が良いだろうしなぁ。WEEKS も気になる。 フリクションスリム、手帳に良さそう! 多色タイプが出ないかなー。3色あれば、手帳ペンを買い換える。家族 or 仕事、プライベート、子供で色分けかな。 PR |
|
|
|
まだ雪が降るって、ちょっとやめてほしいんですけど。
梅もまだだけど、どうせいっぺんに咲くんだし、春を願って桜テンプレにしました。 さて、本日、長女の初めての習い事。 習い事っていうほど大袈裟じゃないんですが、お友達に誘われて、体操教室の体験に参加しました。 (長男は母、次女は世帯主とお留守番) かけっこ、竹馬(これは怖かったらしい)、鉄棒、トランポリンと1時間ほど大いに体を動かし、終わってからお友達とママさんはうちに遊びに来ました。子供同士、ちょっとした喧嘩もあったけど、楽しかったです。 トランポリンが楽しかったらしく、習い事は自分で通える年齢になるまでと思ったけど、本人がやる気だし、飽きたら辞めちゃえば良いやと思い、申し込むことにしました。プールも魅力だったので、いつか無料体験あたりを狙って入れてみようかと思っているし、長女は英語に興味があるので、これも探してみようかと。 良い方針ではないのかもしれないけど、これ!と決めず、飽きたら辞めて他をチャレンジして、その子に合ったものが見つかればと考えています。 体育なり音楽なり、やってることが苦痛ではなく、得意でもないけどそれなりに楽しめるようになってほしいのです。 |
|
|
|
1年以上本を読んでいなかったけど、先日観た熊倉ポアロの感動を忘れるなとばかりに、ブックオフに行きました。
ぱっと見、目に付いた、ハヤカワ文庫の『ポアロ登場』を購入。一緒に恩田陸も。 『スタイルズ荘』と『カーテン』も読みたい。ポアロ熱と財政状況が許せば、ここを参考にコンプしたいけど、大風呂敷は広げまい。 アシモフはネットで買っちゃおうかな、と思っています。 買ったままの本もあるのにね。 |
|
|
|
日曜美術館の司会交代。
千住&森田ペアも慣れないまま終わったけど(森田アナ好きだけど)、今度はどうだろう? その前の姜尚中の声が好きだった。 ミュシャが来春、札幌に来るらしい。行きたいなー。 まいんちゃんの後番組、クックルン。 正直、あれはどうかなあ? アニメも実写も。 やっぱりまいんちゃん、可愛かったなあ。まいんちゃん再放送で良いじゃないか。 しかしうちの長女は、出演者が姉・弟・妹設定で、自分とこの兄弟構成と同じためかお気に入りのようです。 でも、朝夕2回やるほどのクオリティとは思えない。 フックブックローは1回になって、クインテットは終わっちゃったのに! ワクワクさんの後番組、ノージー。 1回しか見ていませんが、おじさんが出ない。 ノッポさん、ワクワクさんの後には、何さんが続くのか、と思っていたので残念です。 おとうさんといっしょ アメザリの人が、カラパッチョみたい。 にほんごであそぼが、低年齢化したらしい。この番組は、安定して好き。 猿之助さんは、レギュラー外れたのかな? それどころじゃないか。 |
|
|
|
録画しただけで満足した、映画を消化しよう月間。 |
|
|
|
|
|
|