忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




本日が勤務最終日、月曜から産休に入ります。そして明日から36週。
先月半ばから時短勤務にしてもらったけど、よくここまで働けたなぁ。途中、切迫早産でリタイヤなんてことがあったらどうしよう、と思ったこともありましたが、ここまで働けたのも会社の配慮のおかげです。
やることもやった反面、仕事の区切りを考えると月末まで働きたかった気もしますが、来週からは家でのんびり休みつつ、出産準備をしようと思います。
暫く休みに入るからと、上司がケーキを買って来てくれた時は、正直ホロリと来そうになった。辞めるわけじゃないのに、数ヶ月休むことに不安と寂しさを感じるのも事実です。
と言いながら、月曜は会社に行きます。(笑)
仕事はしませんが、書類の作成・提出のために。使用しているPCもきれいにしないと。

拍手

PR



おめでとう、わたし。
誕生日自分で自分に花を買いました。
母からもプレゼントがありました。実用品
実用品、ミルク&布おむつには欠かせないであろう、ポットとハンガー。
ポットはお湯が沸かせるやつじゃない、保温 or 保冷用ですが、ミルクは熱湯じゃなくても良いので、これで十分だと思っています。
世帯主からは何もありません。多分、今日がわたしの誕生日ということも忘れていると思います。
昼休みは誕生日を理由に、お弁当の後にコンビニで買った甘い物を食べました。エクレアが食べたかったのになかったから、チョコのドラ焼きにしました。餡子の代わりにチョコカスタード、皮もチョコ。チョコかカスタードが食べたくてエクレアと思っていたので、これはこれで満足でした。

仕事もあと2日。15時までの時短勤務も、腰痛&張りが気になるようになってきました。
ああ、でも忙しい中、中途半端な状態で休みに入るのが、どうにも気持ち悪いです。

拍手




bag.JPG世帯主の両親から、誕生日プレゼントが届きました。ワーイ!
革のバッグです。ママバッグみたいに使えそうだし、明るい色もすごく可愛い。明日から通勤バッグにしようかな。
明日は自分で自分に花でも買って帰ろう。ケーキは食べるなら、土曜の検診が終わるまで我慢。土曜に向けて、明日から引き締めモードに入らないと。

プレゼントのお礼の電話をして、そのまま子供の話になり、世帯主の両親にも名前を考えて貰うことにしました。どっちの両親も、名前は親が決めるものという考えで、ありがたいことに全く干渉がないんですが、世帯主が子供の名前どころじゃない忙しさで、参考意見を収集する作戦に出ました。最終的にわたしたち夫婦が決めることだし、勿論わたしたちも考えますよ。でも、世帯主の仕事が落ち着いてくれないと…。

拍手




明後日は誕生日です。
世帯主が忙しいので、外食もプレゼントもナシ。元々誕生日やクリスマスだからプレゼントっていうのとは無縁の夫婦ですが。
この年になると、どうでもいいイベントのひとつですが、今日はうちのご隠居の誕生日でした。95歳。
母は時代小説2冊、わたしは花をプレゼントしました。今夜、祖父の夕食は甘納豆のお赤飯です(母に頼まれて買って帰った)。
北の国の赤飯は甘納豆が主流です。わたしは甘納豆が苦手だし、母方の実家は小豆なので、うちの赤飯は小豆ですが、亡くなった祖母の赤飯は甘納豆だったので、甘納豆にしました。

祖父は80過ぎてから病気で入院すること3度、必ず回復して退院できるのは「絶対家に帰る」という執念かもしれません。先日、ケアマネージャー指導の下、リハビリを開始。今も日中、杖ナシで部屋の中を歩く練習をして、いずれ階段の上り下りをしたいと言っています。
もう90過ぎたからと諦めず、良くなろうとする向上心を尊敬しています。
耳は遠いけど頭はしっかりしているし、新聞も毎日しっかり読んでいる。性格は温和で誰からも好かれ、毎日の食事やちょっとしたことも当たり前と思わず常に感謝できる人で、あんな風に年を重ねたいと思う人物でもあります。
今、祖父はわたしの出産が楽しみで仕方がないらしく、わたしは祖父が元気になる姿を見ると嬉しくなります。

親世帯にいる、もうひとり(?)の老人・ワンコはもう18歳。
最近やたらと狭いところに入りたがったり、家の中でうんこをするようになりました。獣医さん曰く「ちょっとボケてるね」ということです。まだ家族のことはわかっているけど、耳が遠く目も悪いし、鼻も鈍っていると思われます。
祖父に大きく後れを取っている。頑張れ、ワンコ!

この数ヶ月の間に、祖母の死と来月迎えるであろう出産、そして身近に感じる老いと、考えるところが多かったり、刺激を受けたりの日々。
わたし自身核家族で生まれ育ち、今は核家族以外が珍しいのかもしれませんが、間もなく生まれる平八にとって、程よい距離感のある二世帯4世代生活は、良い経験になるかもしれません。

拍手




検診結果、体重は600g増でした。前回維持できたので、1ヶ月で600gと思えば頑張ったんじゃなかろうか?
9ヶ月後半(35週)で、次回から検診は毎週になります。うーん、近付いている。
今日は出産しているというか、赤ちゃんがいる夢を見ました。ろくに準備もしていないから狼狽している、嫌な夢でした。(笑)

平八はもう2300gになっていて、先生曰く「あと1週間持てば、早く生まれても未熟児にはならない」ということです。しかし張りがあるので1週間分のウテロンと、血液検査の結果が貧血気味だったから鉄剤2週間分が出ました。年度末は小さい頃の体格差等が気になるし(当方3月生まれ)、何の準備もできていないから予定日まで持ってほしい。
仕事は来週までの予定ですが、張りが気になるので確認したところ「1週間くらいなら、無理しなきゃ大丈夫だよ」と言われました。ほっ。15時上がりになると思うけど、あと1週間頑張って、気持ち良く産休に突入したいものです。

拍手




またテンプレ変えました。落ち着きのないブログですみません。

北方三国志
欠けている9・12巻を購入。6巻以降、面白さを感じるようになって(それまでつまらなかったわけではないが、多少の期待外れ感は否定できない)、読書タイムが幸せ。
今日は一緒に『菜の花の沖』(3・4がなかった)と、面白いと評判の『しゃばけ』も買いました。
重いかなぁと思ったけど、手持ちが少なかったのでカードで払いたかったの。ええ、やっぱり重かったですとも。
『菜の花の沖』は買うのは2度目。本人は否定しているけど、弟が紛失しました。三国志の次に読もう。司馬遼太郎氏が「漁師なのに、日本とロシアのために頑張った偉い人」と賞賛している人物なので、楽しみです。
『しゃばけ』は母に貸しました。
買ったお店は3/10までスタンプ2倍らしいので、『胡蝶の夢』と『世に棲む日日』も買っちゃおうかな。産むまでには無理でも、あればいずれ読むだろうから。

昨日・今日と15時退社。うーん、来週の金曜までは厳しいかなぁ。
背中と腰が痛くなるのと、お腹の張りが…。

拍手




今月の花世帯主は土日出勤でしたが、今日は夕方に帰って来たので、ラーメンを食べに行きました。
毎週ラーメン屋に行ってる気がする。美味しかったけど、喉が渇く。明日は仕事なのに、ニンニクたっぷりラーメンを食べたのはミステイク。
金曜は送別会、土曜は世帯主とびっくりドンキー、今夜のラーメンとカロリーをたっぷり摂取したので、明日からはまた体重管理を頑張らなきゃ。

予定日まで1ヶ月半。
名前も考えなきゃいけないし、ベビー服とおむつの水通しもしなきゃ。まず、収納するタンスも買わないと。ベビーベッドも貸してもらえるから、借りに行かなきゃいけないし、髪も切りたいし、保育園も……と、やること・やらなきゃいけないこと盛りだくさんだけど、今は残り2週間ちゃんと働くことで頭がいっぱい。
体調に響かない程度の作業量にしてもらっているからこそ、しっかりやることをやって、気持ち良く休みに入りたい。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]