平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
妊娠してから受け付けなくなったもの
・コーヒー ・カルピスマンゴー 復活しました。 コーヒーは昨日、薄めたのを飲んだら美味しかった。買っておこう。 カルピスマンゴーは定番商品になったのかな(去年まで期間限定)。数本ストックするほど好きで、定番にしてほしいと思っていたから嬉しい。 ヨーグルトにかけるのが好き。世帯主は牛乳で割って飲む。しかし甘味耐性レベルが高いので、比率はおかしいです。それなのに太らない。妬けるぜ。 産後ダイエットは、まだ母乳もあげているので間食を一切しないのはきついから、パンやお菓子を止めることを宣言。芋や果物を食べることにしました。しかし昨日、ご隠居のおやつに和菓子を買いに行ったら、美味しそうで自分用にも餅を買ってしまった。 意志薄弱な俺。自己嫌悪。 PR |
|
|
|
今まで50㎝のオムツカバーを使っていたけど、小さくなった気がして60㎝に変えました。
うーん、大きくなったんだなぁ。 娘が生まれてから(当たり前だけど)自分の時間はなくなって、やりたいことも思うようにできないし、一緒に泣きたくなることもあったけど、オムツカバーが大きくなったことに成長を感じて、しみじみしてしまいました。 育児は育自。自分も一緒に成長してるんだ。 母ちゃんは頑張って、早く痩せよう。ウエストに乗った腹の肉の虚しさときたら! まずは間食を止めないと。 こないだおしゃれ工房に佐伯チズが出ていた。丁寧な手入れ全ては真似できないけど、できる範囲でやってみようと思いました。社会復帰した時に、産後みすぼらしくなったと思われないためにも。 |
|
|
|
時短勤務になった頃から、夕方のNHK教育が日課になっています。 |
|
|
|
ゲームする時間なんてあるのかな、と思いつつ買ったけど、ゲームする時間なんてあったよ…。
英雄外伝→お市・小十郎のストーリーモードクリア。 戦国2猛将伝→全キャラのストーリーモード(外伝含む)クリア。 わたしがやったのは、小十郎とまろ・元親・ガラシャで、無双の3人はそれぞれ世帯主に手伝ってもらってるけど、それでもやっぱりバカだと思う。 ゲームやってないで昼寝すれば良いのに。 といいつつ、これから英雄外伝の浅井をやります。世帯主が。 OROCHI もやりたいなぁ。 |
|
|
|
昨日でした。
母子共に健康で、わたしは待ち焦がれた入浴解禁! 脱・痔主の強い味方。それは風呂。 しかし昨日・今日、北の国は夏のような気温で、風呂掃除をさぼっていたこともあって、シャワーにしました。(笑) 去年の(多分)9月から半年強通ったけど、問題なければ二人目でもできない限り、出産した病院に行くことがないのは寂しい気もします。 出生時、2880gだった娘は3400gになっていました。大きくなったなぁ。それでもわたしが生まれた時より、まだ小さいのか。(笑) 1ヶ月検診も終わったことで、ミルクの回数を増やしていくことにします。いっぺんにミルクにするのは、胸の張りが怖いので、少しずつ。 足りてるかどうかはともかく、母乳が出るのに勿体無いのかもしれないけど、秋から娘を預けることになった保育園ではミルク推奨だし(搾乳して冷凍という手もあるけど、母親の負担が増えるから大変だと思うと言われた)、飲んだ量もわかるし。 友人夫婦を見た時にも思ったけど、夫が娘にミルクを与える姿は微笑ましいです。 |
|
|
|
弟が連休前半に無理矢理休みを取って、帰省してきました。理由は姪に会うためだそうです。
明日以降は毎晩飲み歩く予定で忙しいので、今夜はみんな(親世帯、ご隠居、わたしたち世帯、弟)で夕食を取りました。大勢の食事に、ご隠居が喜んでくれたのが何よりです。 一通り食べ終わると、弟は飲みながらずっと娘を抱っこ。写真撮影やビデオ録画を命じ、ご満悦の様子。ずっと抱っこして飽きない、楽しいと言う弟に、世帯主は「俺が叔父になるから、代わりに父親になって」と言っていました。 娘に何か習い事をさせたら良いとか、球技もやらせたら良い、バスケットなら俺が教える(弟は中・高バスケ部所属)とか、絵本や日本昔話のDVDを買ってやりたいとか、親のわたしと世帯主が考えてもいないことを喋っていました。仕事が手につかないと言っただけのことはあります。 |
|
|