平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
ネットで発注したほぼ日手帳が、1日に届きました。今年の12月からなので、丁度良かった。
カバーは元気の出そうな赤か、柄が好みのタッタソールチェックか、迷ってチェックにしたけど、男性が持っても違和感ないです。今更ながら、年甲斐もなくモモレンジャーでピンク好きなわたしだけど、水色も可愛いなぁ。まあ、今年(てゆーか来年か)はシックに行きたくてこのチェックを選んだわけですが、なかなかステキですよ。カバーと、カバーのカバーの間に、きれいなポストカードでも入れてカスタマイズしてみたいです。 ほぼ日を買ってから何だけど、opini でも良かったなぁ。書くスペースはほぼ日より少ないけど、上司の予定欄は魅力。人手不足の中小企業勤務なので、ある程度社長秘書状態。あ、でも、育児やその日にあったことが思いついたことなんかも書きたいから、ほぼ日にしたんだ。仕事の管理専用にするなら、opini でも良いかも。 PR |
|
|
|
風邪で38度くらいの熱が続いた世帯主。わたしも喉が痛くて病院に行き、娘が嘔吐して病院に通った先週。病院で貰った薬が良かったのか、世帯主と娘の体調不良に、もう風邪なんて言ってられないとばかりに復活したわたしですが、日曜の夕方(15時半頃)、嘔吐しました。
1時間置きに4回。 3回目の嘔吐で世帯主は病院を探し始め、娘を母に預けて、今年の1月始めまで祖父が入院している病院に行くことにしました。診断の結果、腸炎ということで、点滴・エコーで帰宅したのは22時。点滴で吐き気は治まったものの、月曜は会社を休むことに。 しかし薬を飲ませると、飲ませた薬を出すばかりか、胃の内容物を全部嘔吐してしまう娘が心配で、翌朝は病院へ。月曜の小児科は、具合が悪くなるほどの混みっぷりでした。わたしがフラフラで、母も午前中は眼科に通院中のため、心配した世帯主が午前半休を取ってくれましたが、ひとりじゃなくて本当に良かった…。 結局、娘は薬の味を替えても嘔吐するので、自力で治してもらうことにします。 帰宅して世帯主はウィダーインゼリーを持って出社、母が眼科から戻ったので娘を任せて休んでいましたが、世帯主は前夜の疲れか発熱、夕方に帰宅。嘔吐はないものの、下り気味で世帯主にも腸炎の疑いで本日、一家3人ヒキコモリでした。 今日から少しずつ、お粥以外の物も口にできるようになったことだし、明日から復活目指します。 |
|
|
|
娘がまた風邪を引いたようです。
昨日、大量嘔吐をして、お迎え後、小児科に直行。点滴で帰宅したのは22時。本日も朝イチで点滴。 実は本日、昨年末に亡くなった祖母の一周忌の法事で、娘を保育園に預けて参加の予定でしたが、無念の欠席となりました。ごめん、ばあちゃん…。 熱は微熱程度、機嫌が良く元気に動き回るので、手がかかるってことはないけど、吐くので困る。昨夜から洗濯4回もしてたら、もう干す場所はありません。 大嫌いな薬を飲ませてもゲロ。 ミルク飲んで遊び回っているうちにゲロ。 抱っこしてゲロ。 正直、臭いです。 世帯主は発熱で2日欠勤して、本日も病院。インフルエンザではないけど、しつこい風邪のようです。わたしも珍しく風邪を引き、滅多に出ない咳が止まりません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インフルエンザの予防接種を受けてきました。
娘はまた風邪気味か、鼻水を垂らしていたけど、治るまで待ってられないし、熱もないから敢行。娘はもう1回受けなきゃいけないけど、これで我が家+親世帯全員接種。乳児と高齢者がいるので、こういうことは気をつけないと。 保育園でも予防接種は勧められました。集団生活ともなると、自衛目的ばかりではなく、他の子にうつしちゃいけないとも思います。 娘の腕ばかり揉んでいて、自分の腕は看護婦さんに軽く摩ってもらう程度だったせいか、赤く腫れて痛いです。今日はだいぶ良くなったけど、昨夜は横向きで寝れなかった…。 予防接種は三種混合とインフルエンザが、あと1回ずつ。1歳になったら、MR を受けよう。 急速に冷え込んだ北国は、ツルツル路面で怖いです。もうちょっと大きければ、娘をソリに乗せて引っ張って行くのが楽だと思うんだけど、スリングに突っ込んで徒歩で保育園。例年以上に転べません。 |
|
|
|
|
|
|