忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




産休に入ってから、全然本を読んでいない気がします。
(産前であれば)日中、いつでも読めるという余裕か、通勤電車という空間内じゃないと読む気にならないのか。読みたいなぁ、と思っている本は目の前にあるのに、さっぱり手が出ません。

拍手

PR



本願寺展、本日行って参りました。
書き物系は疲れますね。読めやしないのに、つい読んでやろうと頑張って目がチカチカです。絵モノは期待していたほど、多くなかったです。左甚五郎作と噂される(詳細不明)欄間が凄かったなぁ。
顕如の頃は、信長・秀吉・秀忠・秀頼・信玄・利家・輝元と、有名どころてんこ盛り。鈴木孫一(戦国無双の孫市に相当する人)と、ねねの自筆の書状もありました。これには感激。
親鸞の生涯や、本願寺の様子を絵にした巻物があって、意外にコミカルな調子で可愛かったです。(何て頭の悪い感想!)

その後、ランチ(サラダ・パスタ・手作りパン・紅茶)のセットにティラミスを食べ、ちょっと買い物して帰りました。お腹が張ったら嫌なので、無理しない範囲で。
ペーターのおばあさんが嫌々食べていたような、黒いライ麦パンを買いました。自宅最寄駅側のスーパーで、試食のパンをもぐもぐしていたら、乳児園で一緒だったお母さんに偶然遭遇。恥ずかしかったです。

拍手




巨人は今年も強いけど、日ハム非常事態宣言クラスの負けっぷりじゃないですか。4月はいつも良くなかった気がするけど、それにしても負けすぎ。
今季、連勝してるの? 週に1回、ダルビッシュでしか勝てないなんて、寒すぎるよ…。
あと、野菜が高いですね。常備していないと不安な大根とキャベツが、阿呆みたいに高いので困ります。

使用している空気清浄機が、修理対象でした。電話で問い合わせたところ、部品を送付して貰い自分で交換でも良いとのこと。届いて約1週間、本日やっと交換しました。
自分でやろうと思ったけど、説明書を見て挫けてしまった上に、世帯主が「斜めに入れたり、逆に入れたり、無理矢理入れたら壊れるかもしれないから、俺がやる」と言って、触るの禁止令を出しました。全く信用されていませんが、悲しいほど逆にしたり斜めにしたり無理矢理する自分が想像できる。

拍手




34w妊婦検診でした。
今まで順調でしたが、本日、逆子になっていることが発覚。帝王切開の危機でございます。
ちょっとお腹が張っているらしく、お腹が張ると余計胎児が固定されて逆子が治りにくいということで、本日から張り止め投与。貧血も酷いので、鉄剤もプラス。次回までに治ってくれ!!!
少しでも胎児が動きやすい環境を作るということで、腹帯ノー。お腹が張るから、体操厳禁と言われました。
ちょっと前から、横向きで寝たのも悪かったのかな。
治ることもあるから、と言われたので、それを期待することにします。

ちなみに母は、弟妊娠中に逆子になったそうです。体操をしても治らなかったのですが、漬物を取りに車庫に行く途中2回も転んで、治ったというギャグのような伝説の持ち主。
治ってくれるなら、何度でも転ぶけど、それってハイリスク!

あ、別に帝王切開はぜーったいイヤ! と偏見があるわけではないです。
せっかく無痛分娩のある病院に通っているんだから、産めるなら普通に下から産みたいというだけです。帝王切開になったら、それはそれで保険が適用されるし、と前向きに考えることにします。

拍手




妊娠すると気になるこの言葉。
前回同様、今回も重曹や酢を使った掃除をしています。地球に優しいアタクシ様ステキという気持ちはなくて、何か面白そう、産休中で時間もあるしやってみよう、という気持ち。これが定着すると良いんですけどね。だって、もし子供が舐めたりしても、酢や重曹なら問題ないから。

先週末、セスキ炭酸ソーダなるものを購入。
重曹よりも強力らしく(血液もよく落とすので、布ナプキンユーザーは必須らしい)、某100円ショップで発見したので、100円なら期待外れでも惜しくないと。
いい加減に洗って、油汚れがこびりついた魚焼きグリルを、お湯で適当に溶いた中に放置。暫く置いてから、アクリル毛糸を適当に丸めたたわしで、これまた適当に擦ってみたら、すごくきれいになるんですよね。受け皿部分の四隅は、油汚れが強力で残ったけど、放置+アクリル毛糸で適当にゴシゴシするだけでこんなにキレイになるのかと感動。
こうなると欲が出てきて(笑)、四隅もきれいにしたくなり、本日、粉石けんを購入して『とろとろ石鹸』を作ってみました。ただいま、クールダウン中。どこまで汚れを落としてくれるかな。

よりどり3点で購入した、ライナー用の布ナプキン。使用感は可もなく不可もなく。ごみが出ないのは良いですね。使用後は、わたしはネットに入れて洗濯機だから下着と同じ。でも、3枚だとかなり自転車操業。なので昨日、また3枚追加購入しました。今度はこちら。前回より更にお安い。
前回はすいーとこっとん×2、ヌーノ×1で、使用感は何となくヌーノの方が好みだったけど、安いからという理由で買いました。可愛い色柄が良かったけど、見せるものじゃないし、安いからいーの。

拍手




今月いっぱい頑張るつもりだったけど、体が重たい+坐骨神経痛で、予定日6週間前から休み。今回は産休をフル活用です。
なので、通常保育になる明日から、わたしが休みって言うのは何とも間が悪いというか、後ろめたいというか・・・。でも、産後の職場復帰まで保育園を休ませるのは、リスクがあまりに大きい。今の保育園だって、奇跡的に入れたんだし。これはもう仕方がない。気にすることないですよ、と保育園の先生にも言われたので、無理しない程度に片づけをしながら、日中のんびり過ごそうと思います。
掃除と片付けはノルマだけど、本も読みたいし、出産準備もしとかなきゃいけないし、チャイルドシートはどうしよう・・・。結構、やること盛りだくさんで、のんびりしている暇なんてあるのか!?

昨日はやっと、三種混合の追加接種を受けてきました。手術がいつになるかわからなくて、受けたくても受けられない日が続いていたけど、これで一安心。ヒブワクチンはまだだけど、とりあえず受けられる範囲のものは受けたかな。ヒブワクチンも公的機関から援助があれば良いのに。本気で少子化対策するなら、毎月お金をばら撒くよりも、安心して出産・育児できる体制にするべきじゃないだろうか?
あとは学校に入る前に麻疹風疹の追加接種かな。まだ先だろうけど、子宮頸がんも受けさせなきゃ。というか、これはわたしも受けたいな。

拍手




本日で、出産前のお仕事終了。
引継も無事終わり、来週から産休に入ります。育児休暇も取得して、予定では11月復帰。でも、保育園の都合もあるので、どうなることやら。
子供手当てなんかよりも、出産しても仕事を続けられるよう、保育園の充実にお金を使った方が、余程少子化対策になると思うんですけどねえ。まあ、票集めのための手当てなんでしょうけど。

さあ来週から何をしよう?
ノルマは片付けと掃除だわ・・・。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]