忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




先月末、息子の4ヶ月検診でした。早いものです。
風邪がなかなか治らず、ミルクを飲む量が少ないものの、むちむちしている息子…と思ったのに、体重増加が1ヶ月検診時はど真ん中だったのに、今回は成長曲線ギリギリ下限くらいに落ち込んでいるので、正月明けに6ヶ月検診を受けるようにと言われてしまった。
真冬! 当然、積雪! 寒いよ。面倒臭いよー。
この月齢ではミルクなら、900~1000cc 飲むらしいけど、息子の場合 800cc 弱。既に夜通し寝るから、ミルクも1日4回しか飲まないので、トータルの量が少なくなるのは当然だし、元気に育ってるからいいじゃんって思うんですけどねえ。
まあ、育休中なのが救いと思おう。

休み中にということで、娘も小児歯科に連れて行きました。
虫歯はないけど、指しゃぶりのせいでちょっと出っ歯になっているとのこと。3歳くらいまでに止めたら、自然に治るそうなので、余り気にしないことにする。
虫歯予防の溝埋めとフッ素コートをしてもらいました。
母親教室(1時間半も!)では、いろいろ勉強になる話をたくさん聞けて、とっても有意義。やっぱり甘い物は良くないんだ。娘はプリンより漬物派だけど、虫歯にはその方が良いらしいです。

わたしも休み中に歯医者に行こう。
部屋の片付けもしよう。
少しは本を読もう。
のんびりだらんとしていると、あっという間に職場復帰になっちゃう。
長期休暇なんてもうないんだから、有意義に過ごさなきゃ。

拍手

PR



週末、インフルエンザの予防接種を受けました。
育休だから受けなくてもと思ったけど、世帯主や娘が運ぶことも考えて、わたしも一緒に。
世帯主+わたし+娘で、ちょっとした出費ですが、罹ってから後悔しても無駄無駄無駄ァッ!ってことで。
娘の腕ばかり揉んで、自分の注射後を放置していたせいか、腕が腫れて痒い・・・。

一生オムツなんじゃないかってくらい、トイレを嫌がる娘。
保育園ではするんだけど、家ではしない。寝起きで、オムツが濡れていなくてもしない。
床に足が着かないのが嫌なのかな。おまるを買おうかな。
そんなことを考えていたら、週末からトイレ成功。
アンパンマンミュージアムで買った服についてた、商品タグのアンパンマンをマステで壁に貼り、ダイソーで売ってたカエルのシート型消臭剤を便座に貼り、保育園の先生が「おうちのトイレでもするんだよ」と言い聞かせが効いたらしい。
嬉しいけど、びっくりと戸惑いの方が大。

拍手




この夏、大変暑かった北の国。
廊下の窓は、2週間くらい開けっ放しでした。
ある日雨が降ったので、雨が入ったら嫌だなあと思い、久々に窓を閉めようとすると、小さな蜘蛛が雨宿り。窓を閉めるには小さな蜘蛛を外に放り出して、蜘蛛の巣を取らないと家に入っちゃう。
しかし小さな蜘蛛がせっせと動いて、雨宿りをしている姿が何とも不憫で、放置することに。
(廊下はちょっと濡れました。)

後日、蜘蛛の様子を見に行ったら、有難いことに蚊を3匹も仕留めてくれました。
小さな体で、よく頑張ってくれたものです。
窓を開けっ放しにするには涼しくなったので、あの蜘蛛がいたらお引越願おうと思ったところ、既に転居済みでした。
以上、暑過ぎる北国の夏の、小さな出会いと別れでした。

拍手




世帯主はタバコ30カートン買い溜め。邪魔だよ。
吸わない人にしてみれば、何て出費だって感じですよね。
止めてくれたら嬉しいけど、家事や育児も協力的だし、タバコを止めて苛々するくらいなら、吸って穏やかに過ごしてほしい、と思っている。
でも、止めたら少しは太ってくれるのかな。
このタバコの山が、いつまで持つんだろう?

拍手




吐きそうなくらい悩みましたが、今回の保育園は見送ることにしました。
保育園・乳児園の先生や、2人以上の子供がいるお母さんに相談してもなかなか決められず、役所の担当者に電話して質問したり(とても親身になってくれる方でした)、本当に悩みました。

早く復帰するのは、収入面でメリットが大きいし、保育園は違ってもやってやれない距離でもない。でも、転園やお迎えの時間を考えると、今の保育園に入れたほうが楽。
復帰を見送ることにしたのは、今復帰しても社内で未アサインメンバーになってしまうかも、というのが最大の理由でした。オノレ、不景気!

やっぱり早く復帰すれば良かったと思うことがあるかもしれないけど、復帰したら今度は「もっと休んでおけば良かった」って思うだろうし、そっちの方がより後悔する気もしました。もう産休・育休取得することはないかもしれないし、今の生活を満喫してやろうと思えた。
あの時復帰しとけば良かったと思わないように、部屋の片付けとかどうでもいいことでもいいから、働いてると億劫でやる気になれないことをやっておこうと思います。
とりあえず、産休中の乳児園ママ友とは、もう暫くお茶やランチをできそうで、それが嬉しい。(笑)

拍手




4泊5日、里帰りの旅、終了。
さらば、快適(世帯主の)実家生活。
ようこそ、現実。
さあ、どうする保育園。(悩みすぎて憂鬱…)

食べ過ぎてしまうのは、お約束。怖くて、体重を計りたくない。
キャパシティを遥かに超える食事をお見舞いされ、胃腸は疲労困憊です。

今回は富良野に遊びに行きました。世帯主の実家から、車で1時間弱。車2台、2人の子供とコリー犬を連れてのドライブです。
アンパンマンショップは、意外に娘は喜ばず、アンパンマンとの写真撮影も拒否。混んでたのにー。
昼食はここで、オムカレーを食べました。2歳児も食べられた、マイルドな辛さ。セットについてた牛乳は、クリームが浮くような、濃厚な味。普段ローファットだから、味の濃さにビックリですよ。
富良野マルシェも寄ったけど、お腹がいっぱいでちらっと見ただけで終わったのが、残念といえば残念。

拍手




世帯主の実家に帰省するので、何日か留守にします。
逆兵糧攻めに負けず、食べ過ぎないよう気をつけなきゃ。(笑)

保育園のことは、休み中、じっくり考えます。
今の気持ちとしては、若干、4月復帰が優勢。
さあ、どうする?

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]