平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
育休中のママ友から、漫画を大量に借りました。
土曜の夜、何気なく手に取り、全5巻一気に読んだのが『死刑囚042』。 これ、面白い。圧巻。生死、犯罪、死刑制度、更正…何かいろいろ、非常に非常に考えさせられました。この余韻で、他に手がつかない状態です。(笑) 加害者に接すれば加害者に、被害者に接すれば被害者に情が湧く、それが人情っていうような台詞があって、人間ならそれが当たり前なのかな、と思ったり。 ただ、殺人犯も社会の一部で、罪を犯すかどうかの綻びは、日常の小さなズレから生じるものだから、見えないところに追いやってはいけないって言葉が、胸を打たれた。 ほんの少し周囲に気を配るだけで、これからの犯罪者は減らせるって言われているような気がした。 上手く言えないけど、読んで良かった作品でした。 PR |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
息子の4ヶ月健診の時、体重増加が良くないという理由で、標準曲線内にも関わらず7~8ヶ月健診を受けるよう言われました。正月明け、真冬ど真ん中。寒いし雪積もってるし面倒臭い、と思ったけど…思っていたけど…ここまでだとは思わなかったYO!
心から行きたくなかったけど、本当は先週受けるはずで、風邪と悪天候を理由に延期して、今週も行かないっていうのもばつが悪い上、来週も雪らしいから諦めました。 先週よりはマシと思って出掛けたけど、途中で吹雪いて八甲田山気分。辛うじて信号が見える程度で、普段は邪魔で持ち歩かない傘(粉雪なので、手で払えば良いし、屋外は寒いから雪が溶けて濡れることはない)が、風と雪避けに大活躍でした。乳児健診を受けに行って、不健康になるような天候。 体格は問題なく、近頃飲みすぎているミルクについて栄養士と話し(でも、結局は様子を見ましょうで終わる)、猛吹雪の中、帰宅。 正月から嫌がらせのように雪が降って、ロードヒーティング(全国的に通じる単語?)をしているにも関わらず、追いつかなくて除雪が必要なほど。 乳児園のお友達のお母さんは今日、小児科に行く道中に車が埋まって、見知らぬ通行人に救助して貰ったとメールが。 雪祭りや雪不足のスキー場には、多少の恩恵があるのかしら? この雪をエネルギーにできれば良いのにね。 (雪のおかげで、水不足とは無縁なので、悪いことばかりではないけど、本当に酷い積雪よ。) |
|
|
|
土曜日、猛吹雪。当然、最高気温も氷点下。正しい北国の冬です。(虚勢)
午後から世帯主、職場のモンハン部のため外出。夕方6時に帰宅。 (週に1回でも、平日もこのくらいに帰宅できたら嬉しいのに。) 日曜、猛吹雪。以下略 紙おむつを買う。冬はもっと買い溜めしておくべきだね、と痛感。 本日、気温低いけれど平穏な天候。 乳児園時代のお友達の家へ。 母親4人、3歳児3人(双子含)、2歳児2人、0歳児3人。 3歳と2歳の差って大きいですね。はしゃぎ具合が違うし、長文も喋れるし、オムツなしでも外出できる。 子供たちは大いに遊び、母親たちはコーヒーを飲みながらお喋りしてストレス解消。留守番をしていた世帯主も、家でのんびり休息。ステキな休日でした。 そんな感じで、遠出はしなかったけど(元々ヒキコモリ傾向な上に、猛吹雪)、有意義な連休でした。 この連休が終わると、やっと平常モードって気分になります。 さあ、頑張れ。 |
|
|
|
今年も宜しくお願い申し上げます。
路面はツルツルでもなく、例年に比べて雪も少なく、寒さも例年ほどでもなく、無事に年越しを済ませて、本日から世帯主はお仕事、娘は保育園です。 実家から本を2冊借りたにも関わらず、魔が差して『のぼうの城』を買ってしまった。 (今更とか言わないように。) 既に読んでいる『坂の上の雲』は中断して、こっちを先に読んでしまおう。 休業期間も残り僅か。 4月から復帰だ。さあ、満喫しなくては。 |
|
|