平穏な日常や趣味、育児のこと。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
ちょっと片付け熱が高くなって、前から気になっていた『たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 』も買っちゃいました。(片付ける前に、物を増やしてどうする?)
読んでみると、以前買った、こんまりさんの方が読み応えがあって、面白かったなーという、ちょっと残念な感想。 でも、一気にガーッと片付けて、1日1分でもという習慣が身につけば、片付いている状態を維持できそうだし、子供のためにもなるかな、なんて思っています。 そして本の片付けは未着手。 クローゼットを整理して、散らかりがちな世帯主の衣類をどうにかしたい。 PR |
|
|
|
もう当分買いません。多分。
今日はわたしのではなく、世帯主の。 連休だから、最近連れて歩きやすくなった娘と、まだ連れて歩きたくない息子を連れ、一家でお買い物&ランチに出掛けました。それも娘が乗りたがるから、公共の交通機関で。 せっかく中心部に出たのだからということで、世帯主の旅行バッグ(最近は専ら、帰省用)を買いました。今使っているのが、10数年使っているシロモノで、ファスナー付近が老朽化、解れた糸が絡み合う状態なの。買い換えたのは、若干コンパクトかもしれないけど、子供の着替え2~3日分なら問題なく入りそうだし(帰省中はほぼ毎日洗濯機を借りている)、世帯主の2~3泊の出張にも使えそう。早くも次の帰省(多分、夏)が楽しみです。(笑) 世帯主がいると「抱っこ」をせがむ娘も、歩くという約束を破るなら帰るよと脅すと頑張って歩き、昼食も行儀良く食べました。 しかし息子がグズり、好物のプチ・えびせんべいでごまかすという、あまりやりたくない戦法を取ってしまった。まだ言い聞かせも効果薄だし、扱い難い年頃です。 |
|
|
|
皮膚科に行きました。
ちょっと雪が降っている程度で良かった。 帯状疱疹や丹毒か、なんて話もされましたが、問診の結果、かぶれだろうということで、塗り薬を処方されました。1日3~4回塗布。悪化したら明日、異常がなくても火曜にまた病院です。今日は昨日ほど痛みも痒みも熱っぽさもないけど、まだ黄色っぽい汁が滲むし、顔半分が赤く腫れている状態。 早く治ってほしい…。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。 年女でございます。 今年の目標は片付けと無事の出産、それに転職とダイエットです。頑張れ、わたし! 大晦日は結局(消去法で)、紅白を見ました。司会が阿部アナでビックリです。朝の顔だよ! 間のニュースが武田さんで、am・pm 7時の顔に癒されました。紅組が勝ったのは、7年ぶりだとか。去年、世帯主に「紅が勝つには、ゲストでガガを呼ぶしかないんじゃない?」って言ってたら、本当に出たんですね。かっこよかったです。 元旦は暇だから大型スーパーに出掛けたら、あまりの混みっぷりに挫折しました。 そして本日。 楽しみにしていた、箱根の往路。 |
|
|
|
昨日から世帯主の実家です。
例によって何もしない、グータラな嫁でございます。 移動日の昨日は、久々の運転で疲れ、また子供と一緒に就寝。(最近、週に2回くらいやっています。) 娘も息子も、久々に会う祖父母や犬と遊び、美味しいものを食べて、楽しく過ごしているようです。 親も楽。(笑) 食事は相変わらずの逆兵糧攻めですが、少しは賢くなったのか、前ほど具合が悪くならない程度に抑えることを覚えました。量は多いのに、美味しいとつい、無理をしちゃうけど、今回は然程増量せずに帰りたいものです。 先週、氷点下22度という数字を叩き出した街なので、寒さが不安だったけど、年末年始は氷点下1桁で落ち着いてくれるようです。でも、コートは毛皮(30数年前、父が母にプレゼントしたもの)にしました。重たくて毛が抜けるけど、暖かいんだ。まあ、家の中に引き篭もっていれば問題ないんですけど。 28日、九州から帰省した弟が言うには、冬はこっちの方が快適らしい。暖房完備で、家の中はどこでも暖かいし、外の寒さは当たり前と受け入れられるから。確かに外の寒さには諦めがつくけど、家の中が寒いって耐え難い。 ところで毛皮ですけど、動物愛護精神で着ないよりも、既にあるものならどんどん着た方が供養になると思うんですが、どうなんでしょうね? 買わないっていうなら、わかるんですが。 日本海側は暴風、吹雪に警戒を、なんて言われているようですが、こちらは雪は思ったほど、降ってないです。これから降るのかな? 夏や秋に1週間くらいいることが多かったので、4泊もするのに短期間のような気がしてしまいます。(笑) 今回も箱根の往路を見届けてから、戻る予定。今年の5区は見逃せない。目当ては勿論、東洋大の山の神です。楽しみ。 |
|
|