忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




保育園でも大人気の絵本、それは『だるまさん』シリーズ(かがくいひろし作)。
娘が小さいとき、母が『だるまさんの』を買って来て、うちには1冊だけあったんですが、懇談会でだるまさんの絵本の話が出て、そのことを母にも話したところ、残り2冊も買ってくれました。(ありがとう!)

今までは保育園のペースでしか読めなかった「が」と「と」が、いつでも自分の好きなときに読める夢の状態。3冊並べると、今は「の」には見向きもせず(家にある絵本では、1番お気に入りだったのに)、入浴後の素っ裸状態だろうが、食事中だろうが、常にどちらかを持って放しません。
娘が、息子が読んでいない片方を手にしただけで「取った!」と泣き出す始末です。

その娘は最近、お風呂でタオルをジャブジャブしながら『あひるのせんたく』を歌うのがお気に入り。ちょっと前は、『おふろがスキー』でした。
娘は乳児の頃から、歌や音楽が大好きなので、母にピアノか何か習わせたら? と言われています。
本人がやりたいならやらせたいけど、送迎とかいろいろねえ…と、つい考え込んでしまう。

拍手

PR



もう使わないであろうバーバリーのショルダー、トート各1とコーチのやはりショルダーとトート各1の計4個を、リサイクルショップに持って行ったら、2000円で引き取って貰えました。
捨てるつもりだったので、嬉しい収入。ランチでも行こうかな。(笑)
不要物が処分できて、また少しスッキリできました。
出産までに、可能な限り且つ無理のない範囲で、いろいろ整理していきたいです。

元々ズボラで、数年に1回物を捨てる程度なんだけど、今回は今までで1番片付けている実感があります。そして部屋が片付くと、落ち着くし気持ち良い。
子供の教育上、片付いている状態が当たり前になるように努力したいです。

拍手




先日作ったディスプレイカバー、上部2cm くらいを摘むように縫いました。ちょっとだから手縫い。
いちいち外すのが面倒で、クリップで両端を留めていたけど、縫ってしまえばいいじゃないか、ということに漸く気付く。(笑)

ついでに捨てようと思っていたTシャツとガーゼで、布ライナーを1枚ずつ作る。
手持ちのライナーを型紙代わりに、手縫いでザクザクと。スナップを間違えて縫い直す手間がなければ、30分で2枚くらいできます。慣れている人や器用な人なら、もっと簡単且つキレイにできるんじゃないかな。ワタクシめのは、写真を up できるシロモノじゃありません。
縫い方も雑だし、あるもので適当に縫っただけだからどうかな、というのと、だから気に入らなくてもいいじゃないという気楽さが綯い交ぜです。(笑)
以前買ったもので、汚れが気になるものもあるので、使用感が悪くなければ、どんどん作って取り替えようと思います。

布ライナーは下の子を妊娠したときに買ったけど、これはかなりお気に入り。
ゴミが出ないし、布ナプキンほど抵抗がない。妊娠中って、特におりものが気になって買ったけど、洗って繰り返し使えるから、どんどん取り替えて快適に過ごせます。リバーシブルだと、尚良いですね。
個人的な意見ですが、布ライナーとトコちゃんベルトは、妊婦に強くオススメです。

拍手




本日、妊婦健診@31週目。
やっと逆子が治りました! バンザーイ!
このまま恙無く、出産に挑みたいものです。もう逆さになるなよ、我が子よ。
張り止めの薬は継続。最近、1~2時間立ち仕事(家事を含む)をしたり、息子を抱っこしたりすると、痛いほど張りを感じるので困ります。「家事なら休み休みすれば?」って言われそうだけど、勢いで一気に終わらせないと、嫌になりませんか?

体重が2週間で1kg も増えてしまったが、健診に通い始めてからトータルではまだ5kgくらいだった。まあ、3kg ずつ積み残しがある状態での、第3子ですが。今回も積み残しは、何が何でも避けたいところ。産んだら、2人目妊娠前くらいまで落としたいなぁ。(かなり夢…)
お腹が張ったら嫌なので、1駅くらい歩いていたのを止めたのも、増量の一因かな。子供にかこつけて、簡単レシピを見つけてクッキーやプリンを作り、且つ食べてしまうのが、1番いけないのかも。

拍手




息子が金曜、初めておまるでおしっこ。
面倒臭がって、全然トイレトレーニングなるものをしてなかったけど、もうやっても良いんだよねえと気付く。だってもう1歳9ヶ月。わたしがオムツ卒業した月齢らしい。
トイレそのものには興味があるようで、人のトイレについて来るから、これを機会に週末、トイレに誘う。
 結果:だが、断る
ついて行くのは好きなのに、連れて行かれるのは嫌らしく、無理強いは止めようとあっさり断念。
おまるも、ここでしちゃいけないと思うのか(笑)、我慢して泣きながらしたようなので、気長にいこう。確かに3人目が生まれる前に、昼間だけでもオムツが取れたら楽なんだけど…楽なんだけど、面倒臭いっていうのもあるし…。

紙おむつが心許なく、やっと買って来る。
保育園が布オムツのせいか、ごろんと横になってのおむつ交換は嫌がらないので、テープとパンツを併用することに。自宅⇔保育園間の送迎と就寝前はテープ、休日など日中に外出するときはパンツ。だってテープの方が安いんだもん。自宅に引き篭もっているときは、布オムツです。
どうせもうひとり生まれるし、余っても使い回せるから良いか、というのが、併用を決意した最大の理由でした。

拍手




赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法
ブックオフで手にしたら、息子が取り上げて放さなかった。
割引券 200 円分を使って、500 円で購入。3人目にして、新たな育児本ですよ。(笑)

とりあえずさらっと読んだけど、面白いです!
以前買ったジーナ式スケジュールと同じところもあれば、そうでないところもあるけど、上に兄弟がいる状態でスケジュール実行は無理なので、3人目はこっちを参考にします。上2人を、子供部屋で寝かせる参考になりそうなことも書いていたし、定価で買っても損はないかな。
出産までにじっくり読んで、少しでも快適な睡眠をと思います。
メモページをコピー取ったり、枕元にも紙と鉛筆を用意しよう。でも、それ以前に、寝室をどうするか…。現在、シングルベッド×2に夫婦と娘、ベビーベッドに息子。
子供部屋にベッドを買って、娘と息子が寝てくれたらベストなんだけど、まだ無理だろうなぁ。

拍手




カバー時間潰しにたまたま入った手芸店で、半額セールをやっていたので、50cm 260 円で購入した生地。ディスプレイ&余った生地でキーボードカバーにしました。
端を縫っただけなんですが、これで埃も被らなくなるかな。
うちは壁が白、家具は焦げ茶が多いので、白と茶のチェック生地で覆った方が、すっきりしたように見えます。こうなるとマウスやプリンターも覆いたくなるなぁ。(笑)

先日、父が酒粕を1kg を買って来て、処理に困ります。
大吟醸の良い酒粕なんですが、匂いがキツくて下戸の相方は甘酒にしても飲めない。粕汁も駄目だろうなぁ。味噌と混ぜて、肉や魚を漬けるか…。
何が残念って、酒粕買って来た日の夕方に持って来たことですよ。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]