忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




息子の誕生日でした。2歳。早いなぁ。本当にあっという間、というありきたりな感想です。
娘に比べて言葉は遅く、トイレもまだまだですが、何でも「お手伝いして」の娘に対し、自分でやりたがる頑張り屋さん。急いでいるときは、若干迷惑ではあるけど(笑)、お兄ちゃんになった彼の今後がまた楽しみです。

昨日は近所の居酒屋で、両親を交えて夕食(次女は早くも居酒屋デビュー)、今日は夕食後にケーキで誕生祝。
先週、1ヶ月検診を終え、風呂も運動も解禁になったわたしは、明日からぼちぼちダイエットをしようかと。とりあえず、間食を少しずつ減らすところから・・・先は長いです。

拍手

PR



弟から出産祝いに、ホームベーカリーを買って貰いました。
迷ったけど、コレ
想像以上に美味しく出来て、ご飯派だけど毎日焼いています。そして太る。

粉を入れておくだけで、翌朝は焼きたてパンの幸せ。もう週末の夜、粉を捏ねる必要はないのだよ。嗚呼、あの石をパンに変えられたら良いのに、と奇跡を夢見た日々よさらば。
そのうちデニッシュパンやメロンパンも焼いてやろう。でも、今日はごはんパンだ。このためにわざわざご飯を炊いた、本末転倒。

拍手




ほぼ日用ボールペン、4色から5色になりました。
今まで基本ブルーブラックで、娘がベビーピンク、息子がグリーン、プライベート(主観的なものも含めて)がオレンジでやってきたので、今更この4色でやりくりできませんでした。どこまでやりくり下手なんだ、わたし!
「この色だから娘のこと」って感じで、パッと見でわからないのが、不便だったんだもん。

ホワイトの5色ホルダーを買い、クリアブルーを追加。可愛い水色だけど、若干薄いかな。アップルグリーンも可愛い色だけど、仕事で使っている色だし、グリーン系が被るのも。パープルとの二択で、この色にしました。
ホルダーは1色増えても、太さの変化に違和感ナシです。
それぞれ書くことが多いと、ページがカラフルです。しかし休日、子供がいると手帳と向き合う暇もない。(笑)
落ち着いた頃には、書きたかったことも忘れてしまう罠。

拍手




わたしだけのことではない。(笑)

今日、世帯主が休みだったので、区役所の用事を済ませ、産婦人科で次女の体重測定をして貰いました。
当然というか、標準の倍近いペースで体重が増え、おデブちゃん認定された娘。母乳はいいけど、ミルクは3時間空けましょうと言われました。お腹いっぱいでも口をパクパクさせ、与えればそれだけ飲んでしまうらしい。3人目にして初めて知ったよ!(というか、初めてのケースだった。)
幸い連休だし、世帯主にも協力してもらって、3時間を死守しようと思います。

息子もそろそろ2歳になるので、いい加減、トイレトレーニングを始めることにしました。
他人のトイレにはついて来るくせに、自分でするのは頑なに拒否。でも、アンパンマンの補助便座には喜んだので、まずは座らせるところから。焦らず気長に、そのうちオムツも外れるさの精神で。

母乳はダイエットにもなるし、というけど、完母だったママ友はみんな「お腹が空くから間食クセがついて太った」と言っているので、あてにはしない。1ヶ月健診が終われば、少しずつ運動をして、食生活を常識的なものにしよう。
おやつにドーナツ2個+アイスクリームとか、本気で止めようゼ・・・。

拍手




ピタゴラスイッチは、子供がいない頃から普通に見ていましたが、うちは小さい子がいるので、必然的にEテレ率が高くなるわけです。でも最近の子供向け番組って、普通に面白いですよね。うちの母は『にほんごであそぼ』が好きで、孫ナシでも見てしまうそうです。

今年度になって、『おかあさんといっしょ』の体操のお姉さんが変わり、『えいごであそぼ』はタンバリンを持ったすごい笑顔のお姉さんばかりか、キャラクターまで交替。(エリックさん残留で良かった。)
個人的に非常に残念なのが、『みいつけた』のスイちゃん。特別可愛い顔立ちでもなかったけど、上手で好きだったのに。新しいスイちゃんは、慣れていないのもあるだろうけど、いろいろと残念です。

娘はこの頃、乱太郎が大好き。面白いし、一緒に見ていて苦じゃないけど、同じものを繰り返し何度もなので疲れる。
お気に入りは斜堂先生、文次郎くん、松千代先生、喜三太くん。チョコが入っていた容器を「なめつぼ」と言って、持ち歩くけど、本物のナメクジを彼女は知らない・・・。

拍手




へうげもの14巻、やっと入手。
関ヶ原直前ですが、今回も面白かった!
ガラシャのあんな最期なんて、あの漫画以外ではあり得ないと思う。数ページだけの登場だけど、武人の妻であり、娘らしい凄絶な最期。「数奇者の妻をなめるでない」の台詞に痺れた。デウスへの信仰と、夫への愛も感じた。
島津さんの薩摩訛りもね、あんな書き方って(略)。
あの漫画の家康がイイ! 秀吉晩年までの、律義者らしさが残っていて、泰平の世のために腹黒くもなってやろうと頑張る小心者。今回、鳥居元忠との会話にグッと来た。
北政所の出番がなかったのが残念。
早く続きを読みたいわー。

NHK きょうの料理のテキストも、併せて購入。
ひとりごはんっていうのに興味があって。初めて買ったけど、なかなか面白かったので、今後も特集次第で買っても良いかな。

拍手




2時間置きに起きる → 1時間は寝ないが続いた後、1時間置きに起きるをお見舞いされると眠くてツライよね。心も荒んで、つい上の子への当たりがきつくなって反省&自己嫌悪。しかも週末は長女が嘔吐、長男が発熱、世帯主も風邪。昨日は久々に3時間置きになって、生き返った気分です。

現在、母乳とミルクの混合ですが、ミルクを 80~100ml 飲ませても、2時間弱で泣き出し、30分もすると火がついたように激しさを増す。ミルクは3時間くらい空けなきゃとは言われますが、そこまで泣かれて更に30分引っ張るなんてできるわけもなく、ミルクを与えています。
母乳だったら1時間くらいでも「まあ、どの程度出てるか、わからないし」と、時間をきにせず与えているんですが、今はミルクでも「2時間以上空けば良いだろう。飲み方や消化力にも個性はあるさ」と開き直っている。
だって、日中はともかく、夜中は無理だよ。上2人や世帯主を起こしたら、とか考えちゃって。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]