忍者ブログ
  平穏な日常や趣味、育児のこと。
Admin*Write*Comment
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




多分、旅行というカテゴリーが選ばれることはもうないよ。(笑)

面白そうだからやってみたいと、梅乃さんにお願いしてキャラクターバトンを回してもらったのに(しかも回す相手がいないよ、この人!)、忘れる前に2泊3日の熊本旅行を振り返ることにします。

拍手

PR



熊本発の飛行機が1時間離陸しなくて、乗り換えに間に合いませんでした。予定より遅れて、本日19時恥ずかしながら帰って来ました。
自己満足に過ぎない旅行記は明日以降。
とりあえず、熊本城最高! 本丸は工事中だったけどね。
いきなり団子も食べました。

拍手




朝、迷ってブーツを止めて出勤したら、雪が軽く積もっていて帰りはドキドキしました。

明日はいつもより早く家を出るので、今日は早く上がって買い物をして帰ろうと思ったのに、午後から仕事がバタバタして、テンパってしまいました。しかも結局、どれもこれも中途半端に引き継いでしまう、清々しいほどダメっぷり。いや、全然清々しくない。反省しろーっ!
どうか明日、雪が積もって飛行機が遅れる、なんてことがありませんように。空港までのバスが、遅れませんように。

あ、トラックバック初体験。でもトラックバックが何たるかを、わかっていません。(バカ)
饅頭系は好きじゃないけど、いきなり団子は食べてみます。

拍手




byタママ二等兵

今週の土曜から、2泊3日で熊本に行きます。熊本は鹿児島、南紀と並んで行きたいところだったので楽しみです。先月から弟が熊本で働いていて、今回は両親&世帯主と4人で押しかけます。わたしと世帯主はホテルで、両親は弟の所に宿泊。
熊本城を見てきます! 清正の作ったお城ですよ、おねね様! 熊本城を見るってことで、『飛ぶが如く』を引っ張り出したら、うっかり読み耽ってしまいそうで危険。(全10巻。徹夜してまで読んだなぁ。)
太平燕といきなり団子を食べたいです。あと馬肉。

旅行が楽しみで浮かれ気味、と思いきや、気温差が憂鬱だったりします。暖かい所に行くのは嬉しいけど、帰って来たら寒いんだろうなぁ。

拍手




DIO様に追われる夢を見ないようにと、世帯主がゲームやりながら「勝負願う」「無念」を連呼しています。回転しながらゆっくり舞い降りる徐晃が夢に出て来そうです。
今、世帯主は信長をやっていて、政宗をやれば全員やったことになりますが、まだエンディングが揃ってない。
普段、司馬作品を読んでいるので、ゲームの信長の、信玄や謙信にも強気な態度が新鮮。

拍手




エンパ発売という時代の流れに逆行して(大袈裟)、世帯主は戦国無双プレイ中。モブ忠勝と遭遇すると、あのBGMを口ずさんでいます。わたしは難しくて、あんまりやっていません。半蔵の三方ヶ原までのミッションを埋めて、孫市は自力クリアだったので実機エンディングでした。残りは信長と政宗だけ、かな。

阿国・お市は1が好き。孫市がお姉ちゃんや阿国を口説く場面が好き。サルも名古屋弁が可愛い。それ以上に可愛かったのは、まろと五右衛門でした。
半蔵でやってたら、まろが「何を望む?」って首を傾げるんだもん。
五右衛門は「阿国さん」「阿国さん」連呼、一途で健気。FFX-2のアニキを思い出す健気っぷりでした。しかも濃姫に罵られて快感とか言い出す、愛すべきキャラクターでした。モデル2も好き。

拍手




夫婦揃って大好きな、梅乃さんのサイト・をお迎えしました。
戦国無双2の購入理由は、孫市を読んだばかりではなく、梅乃さんの漫画です。


世帯主は一通り育てたということで、戦国無双1をやってます。見てて楽しいけど(特にお館様)、かなりストレスを感じているご様子。半蔵はショッカーだった。阿国はこっちの方が可愛いなぁ。

ブログのテンプレをシンプルにしました。華やかで落ち着かなかったらしい。可愛くて好きだったのに。

拍手



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ナカノ
性別:
女性
自己紹介:
3児の母。パートのおばさんになりました。
ブログ内検索
最新CM
[12/24 nacocoyam]
[12/03 アスカ]
[08/22 nacocoyam]
[04/12 しなち]
[10/05 しなち]
カウンター
Copyright © 菜種発芽5秒前 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]